おはようございます。

曇りの朝だけに暖かく感じますね!

 

(株)エープラス北海道道東地区エリア(十勝・釧路・根室・占冠)担当で、BBQ用品と庭関係のデザイン、施工に関わっています、芽室町の十勝暖炉と東旭川でお米農家の『うけがわファームDEN-EN』で販路拡大に関わっているのと、全国の個人のお客様とのお付き合いも大切にしています、古川  衛(ふるぴー)です!

よろしくお願いします!

 

『薪ストーブ勉強会』今日は二日目です。

今回は、薪ストーブの輸入元様のご担当様がお越しになり、

昨日は、

 

 

今後の営業先リスト、自宅等で薪ストーブを置く位置のベストはどこ?

屋根から煙突を出す位置のベストはどこ?

どの薪ストーブがお客様にベストなのか?

そのためには、お客様とのコミニケーションが大切ですと言われていました。

これは、

良く言われています、

『インプットからアウトプット』

 

 

これが出来ないとお客様へのご提案が出来ない!

改めて感じることもたくさんあります。

また、

お客様とのどのような形で薪ストーブを購入を考えたのか、お客様についての、リサーチもめちゃくちゃ大切なことも改めて考えさせられることばかりです。

プラニングのご提案ですね!

 

お客様の

『趣味』

『奥様・旦那様の帰宅時間』

『朝、誰が一番早く起きるのか?』

上記の二つは、誰が薪ストーブに火を入れる事になるのかが大切な事です。

『お子さまは何人居られて、おいくつなの?』

こちらは、将来家をいつ頃出ていくことになるのか?それによりその後のご夫婦での生活スタイルが変わるのか?

『料理をするのが大好きなのか?』

こちらは、料理ができる薪ストーブのご提案も考える事が必要です。

『外での風の向き』

こちらは煙突を付ける位置に大切な事です。

これにより、薪ストーブの取り付ける場所も考える必要なことです。

 

当然ご自宅にあったデザインも大切ですよね!

 

また、料金的な事も大切!

 

その様な事を一つ一つお話をして、

 

素敵な薪ストーブのご提案に繋げられればと思います。

 

さぁ、

今日は二日目です!

また、新しい気づきを得たいです!