おはようございます。

 

薪ストーブ輸入元(株)エープラス北海道道東地区エリア(十勝・釧路・根室・占冠)担当で、BBQ用品と庭関係のデザイン、施工に関わっています芽室町の十勝暖炉と東旭川でお米農家の『うけがわファームDEN-EN』で販路拡大に関わっているのと、全国の個人のお客様とのお付き合いも大切にしています、古川  衛(ふるぴー)です!

よろしくお願いします!

 

今日の朝もかなり冷え込んでいます帯広です。

 

薪ストーブの会社はまだお休みです、11日までのお休みなのですが、

 

昨日と一昨日に昨年薪ストーブを取り付けて頂きましたお客様のご自宅にご挨拶を兼ねて薪ストーブの状況を

 

確認してきました!

 

 

 

やっぱり心配です!

 

お客様にとっては『薪ストーブ』は初めての経験です。

,

薪ストーブは、一般的な暖房器具とは扱いが結構繊細ですからね。

 

なんたって、自然の空気の流れを使って薪を燃やすわけですがら、電気で強制的に燃やす訳ではないので、

 

薪ストーブのなんぼ経験があるからとってその通りにはいかないのが薪ストーブです!

 

中には、もう何十年も自宅で薪ストーブを取り付けている方が、今までの経験でお話をさせれても、

 

基本的なものはそんなに変わりないのですが、

 

処が、取り付けている地域、建物の向き、気温、色んな条件で燃え方が全く違うものです!

 

当然私たちも間違えないことは絶対にないのです!

 

やっぱり状況を把握するために、何度か、出来ればひとシーズンくらいは頻繁にお邪魔してお客様と一緒に色々と考えて行く必要が私はあると考えています!

 

薪ストーブのフロントガラスが曇っているとかでもちょっとしたした原因があると思います。

 

例えば、炉内で不完全燃焼(薪を入れすぎて)になっているとか、薪がしっかりと乾燥していないかと言う原因が

 

考えられます!

 

一応、私たちは取り付けた後に取り扱い説明を(取説と私たちは言っています)させて頂きますが、

 

それは基本的なことであり、その時の状況によってレバーの位置だとかはその時の空気の流れ、外的な気温、などによって変わります!

 

なので、その辺はお客様に色々と試してもらわないとなかなか言葉だけではわかりにくい処があると思います!

 

その様な事を、

 

お邪魔して、お客様の悩みどとを聴きながら解決していくためにもひとシーズンはお邪魔させて頂いています!

 

その他にも、

 

取り付けた煙突の様子とかもしっかりと確認してきますね!

 

斜めになっていないかとか、当然風の影響、雪の重みなども考えて一通りチェックしてきます!

 

その様なことを

 

昨日と一昨日に行ってきました!

 

全く問題なく終了でした!

 

お客様の安心と安全に過ごして頂くためにの必要な事です。

 

これからもお邪魔させて頂きます!

 

よろしくお願いします!

 

 

ここ帯広は、とうとう明日雪が訪れます!

 

 

薪ストーブとBBQ用品のお問合せ

ご自宅のお庭デザイン、施工のお問い合わせ

薪ストーブカタログのご請求

お庭の木々の剪定・伐採のお問い合わせ

 

北海道芽室町

a +代理店(株)エープラス(長野県伊那市)

 陸奥造園土木株式会社

 十勝暖炉

 https://tokachidanro.jp

 

取り扱い薪ストーブメーカー

 

アイアンドック(ドイツ)

HWAM          (デンマーク)

SBI               (カナダ)

ダッチウエスト(アメリカ)

Norflam         (ベルギー)

 

TEL  0155-62-1210

FAX  0155-62-6581

メールのでお問い合わせはこちらから

 

古川までお問合せ下さい。

 

また、十勝、道東地区以外の代理店は、

 

 北海道札幌 神楽ストーブ 

https://kagura-stove.com

 

北海道旭川 コロポックル

https://asahikawa-korpokkur.com

 

 

以上の3つの地域の代理店で北海道全地域をカバーします。

 

十勝暖炉は長野県伊那市の(株)エープラスの北海道道東地区(十勝・釧路・根室・占冠)担当の代理店です。

ホームページはこちらから

 

☆ 北海道産お米(おぼろづき・ゆめぴりか・ななつぼし)ならこちらへ

 北海道旭川市東旭川町

  うけがわファームDEN-EN

https://den-en.biz