すごくざっくりだけれど


ライブハウスやリハーサルスタジオには大体

2台アンプがおいてあって


①マーシャルアンプ

 真空管アンプ


②JC-120

 トランジスタアンプ


この二つのアンプが1個づつおいてあることが多い


①の方が、よりギター向きで

ギターらしいいい音がするのですが

真空管というデリケートな部品を使っていたり

消耗が激しく

メンテナンスが必要で

固体差(いい音がするのから、くそみたいなのまで)

結構あります


②の方がより万能なのですが

キーボードや他の楽器もつなげるように設計されているため?

ギタリストに人気がないのです

メンテナンスがあんまりいらなくて

いつもだいたい同じ音でなってくれるアンプです


1000個人的には

②のJC-120というアンプで

いつも、同じ音で、かつ音の印象を①に近づけたい!!


って思いで

研究を始めています