諭吉の日帰りウォーキング

諭吉の日帰りウォーキング

健康維持のための山歩きやウォーキングの記録です。主に福岡県と大分県の海岸線沿いをうろうろしています。

Amebaでブログを始めよう!

リレーウォーキングの大分編です(´0ノ`*)

 

前回はまだあまり知られていない秘境「由布峡谷」を訪問したので、今回のウォーキングの候補地を

決定するにあたって「大分県 由布峡谷 ブログ」で検索させてもらいました。

 

その結果、気まぐれなデジカメ館さんの別府温泉旅行記ブログがヒットしましたので、最新の訪問地の

中から「風の郷公園」を選ばせてもらいました。リコリスが有名な公園みたいで楽しみです。

 

9/25の朝7時半に自宅を出て、東九州自動車道にのり20分、大分文化農業公園のICで下りてさらに

10分ほど国東半島方面に車を走らせた場所にその公園はありました(一時間ほどで到着)

 

公園自体は寂れて雑草が至るところに繁殖にしていたんですが、その公園を取り囲む丘陵地の斜面

に、これでもか!というほどたくさんのリコリス(別名、彼岸花・曼珠沙華)が一斉に咲いてました。

 

田んぼのあぜ道に咲いているリコリスと比べるとその量の多さに圧倒されます。

 

 

これだけ広い範囲にリコリスが咲いているのは初めて見ました。

 

 

地元の住民やボランティアの方が頑張って植えられたみたいですね。

 

 

赤いリコリスがほとんどだったんですが、中には変り種と言うか白いリコリスが何輪か花を咲かせて

いました。白いソーメンの中にピンクのソーメンが一本混じっているのを見つけた時のような感じ(笑)

 

 

リコリスの群生を楽しんだ後は、道のすぐ反対側にある山香温泉で汗を流しました。

温泉の湯に鉱物の成分が入っているらしく、露天ブロの敷石は全て乳白色に変色していました。

鍾乳洞の中にある石みたいな感じですかね。内風呂も広々していてゆったり出来ましたよ( ´_ゝ`)

 

 

ランチは温泉内の和風レストランで天刺し定食をいただきました。刺身が新鮮でおいしかったな~

天ぷらは地元の食材を使ってるんでしょうね。これで1296円(なぜか細かい値段設定(笑))

 

昼食後、車の中でお昼寝(。´-д-)。o○
夕方までにはまだ時間があったので、車を10分ほど走らせたところにある、お隣の豊後高田市に

ある熊野磨崖仏を訪問することにしました。磨崖仏を見るのは臼杵の石仏に続いて2回目です。

 

拝観料300円を支払って、いざ石の階段を登ろうとすると、な、な、なんだ!Σ(゚ロ、゚;)

このふぞろいで急勾配な階段は!

何でも赤鬼が一晩で築いたという伝説の残る階段らしく、見るからに登るのが嫌になる階段でした。

ハァハァ肩で息をしながら一段一段登る途中何人かの拝観者とすれ違ったんですが、皆さん諭吉より

かなりご年配にもかかわらず、きつそうな様子も見せずさっそうと坂道を下ってました(;^_^A 

 

やっとの思いで石段を登りきり目的地に到着すると、壮大な2体の石仏たちが諭吉を迎え入れて

くれました。

 

向かって左に位置する高さ約8メートルの半身像が不動明王像で、向かって右に位置する高さ約6.7

メートルの半身像が伝・大日如来像です。

 

個人的には右側の大日如来像の穏やかな表情に惹かれますね~ε-(´∀`*)ホッ

平安時代の後期に作られたということなので、およそ1000年近くこの場所に居座って森羅万象の

生々流転を眺めてきたんでしょうか。

 

 

今回のリレーウォーキング大分編の〆は甲尾山(こうのおさん)の風車です。夜10号線を別府方面

から宇佐方面に向かっていた時、いつも山頂の光り輝く風車(夜にライトアップしているらしい)が

気になっていたので、ついに念願かなって間近で見ることが出来ました。もっと、大きな風車を

イメージしてたんですが割りとコンパクトな大きさの風車でした。この前、戸畑のウォーキングで

どでかい風力発電の風車をみたせいかもしれないですね。

 

 

甲尾山の山頂の公園から眺めた山香町の中心街。いつも10号線で通り過ぎるだけの街だったけど

こうして立ち止まって街の名所をうろうろ探訪してまわるのは初めてでした。山香温泉気に入ったので

またリレーウォーキングでヒットした時に訪問させてもらいます(^^)

 

 

 

 

 

こんばんは。連休2日目の夜をダラダラ過ごしている諭吉です(^_^)

 

連休1日目の昨日は台風が接近していたので、予定していたウォーキングが出来ず残念でした。

かと言って、家の中で1日過ごすのもきついと思ったので、雨の中映画館へ出かけ、15日公開の

「エイリアン」の新作を見てまいりました。

 

監督が1作目のリドリースコットなので、どんなエイリアンと人間の戦いを描くのだろうと、わくわく

しながら映画鑑賞を終えたのですが、一言で言っておもしろくない(>_<)

新たなる恐怖やアクションを期待したのに、深遠なテーマを描きたかったのかエイリアンは脇役

同然で、新旧のアンドロイド同士の葛藤・自我の目覚め・戦いがメインでした。

 

しかも、R15の規制をかけてるわりにはグロくもなく恐くもなく、エイリアンはモルモットのような

扱いで、全体像をそのまま明るい場所で見せてるので等身大のフィギィアみたいに映ってました。

 

エンターテイメント性が薄く、理屈っぽい感じの映画にしか見えず、今回の映画鑑賞は大失敗!

 

映画鑑賞は次回作に期待するとして、連休2日目の日中は母を乗せて大分県耶馬渓の親戚ん家

に行きました。母と親戚のおばちゃんが世間話に花を咲かせる間、近所を30分ほど散歩したんですが

ふと、足元を見ると宝石が落ちてました。いや、宝石に見えるような

美しさでした。

昆虫採集には興味はないけど、この蝶を見た時は手元に残しておきたいと思いましたポーン

 

腹側です。残念ながら死骸でしたが、まだ形は崩れずに美しさを保っていました。

 

昆虫標本をつくる人の気持ちがちょっとわかりましたね。何という名前の蝶かはわかりませんが

ウォーキングの途中でちょっとした宝石を発見したような気分です。

 

美しいものを見ると気持ちが高揚しますねウインク

日曜日は、必ずどこかの街で行われているウォーキング大会に極力参加しています♪

というわけで、今回は山口県のウォーキング協会さんが主催された大会に一般参加。

 

北九州市の戸畑区の戸畑駅から若戸大橋を渡って、風力発電等が行われている若松区の

響灘を臨む海岸線までの往復コースで健脚を競いました(往復15キロ)

 

タイトルが意味不明なことになってますが(笑)、実はウォーキングで橋を渡る予定はなく

車にも乗ってこなかったので(電車利用)、戸畑区と若松区の隔てている戸畑港を横切る

手段は渡し舟しかなかったので、下から見上げることになっただけです(笑)

 

 

今回は渡し舟で行くことになったので、若戸大橋の上を通るのはまた次回の楽しみにとっておきます。

ウォーキングの途中の船旅もいいなと思ったんですが、ほんの2~3分で対岸に到着(;^_^A

そこから、いよいよウォーキング開始です。

 

途中、もう一個大きな橋がありました。(響灘大橋) 半円状の橋だったので上り坂がきつかったあせる

 

 

休憩で立ち寄ったのが響灘ビオトープネイチャーセンター。中をのぞいてみたら、隣接の湿地帯に

生息する動植物の紹介が主な展示物でした。かわいいネズミが飼育されていて心癒されましたが

「この施設、絶対赤字に違いない」と思いながら後にしました(笑)

 

 

9/10とは言え、日中は30度近く気温が上昇したので参加者のみなさんも暑そう滝汗

 

 

 

海岸沿いに等間隔で立てられている風力発電機。間近で見るとけっこうでかいもんですね。

横を歩いてると回転する羽が外れて頭を直撃されるんじゃないかとヒヤヒヤ(笑)

 

 

ウォーキングの後半は若松区の中心街を歩いたんですが、芥川賞受賞作家の生家がコースの中に

入っていたのでお邪魔させていただきました。まったく存じ上げなくて申しわけなかったんですが

火野葦平・・・戦前から昭和30年代にかけて活躍された地元在住の作家さんみたいです。

作品も一度も読んだことなく(;^_^A 最初に名前を見た時は火野正平(昭和の女たらしで最近は

サイクリングばっかりしてる人)を思い浮かべちゃいました(笑)

 

 

1907年生まれだから、生誕110年ですね。

 

 

奥行きが広く、当事としては見事な内装が施されていたことがわかります。管理人さんの話では

当事火野さんの印税が6~7億ぐらいあったそうです( ̄□ ̄;)!! 当時ですよ当時!

今の時代に換算したらいくらぐらいになるんだろう。。。一流作家の印税って今も昔も桁違いですね。

 

 

火野葦平のかつての書斎らしき部屋で執筆活動?励んでおられた方がいらっしゃいました。

ウィキで検索したら、三男が生家の館長をされてるようなのでその方かな?後ろ頭だけだけど

雰囲気が似てるような気がします。

 

これを機に火野さんの作品を一度読ませていただこうと思った諭吉でした。