かかりつけの最初の病院では
咳があり、熱が出たために院内に入れず車中でコロナ抗原検査をして陰性。
咳もあるのに解熱剤だけ処方してもらって帰宅しました。
夜に咳が出て眠れず、微熱程度ですが行ったり来たりなので
3日後に近くの内科を受診しました。
咳や熱、咽頭痛などの症状があると言う事で病院内へは入れず駐車場待機。
電話での問診で触診や聴診器とかはありませんでした。
先生からは、夜になると微熱が出るのが気になるので
暫く気を付けて様子をみてください。とお薬を処方してくれました。
コロナが流行る前なら、喉を見てくれたり、聴診器で胸の音を聞いて
くれたり、喉を触って腫れがないかの確認。
場合によっては肺のレントゲンも撮ったりもしたと思います。
風邪を引いてしまうと
診察する側もされる側も不便な世の中になってしまったな!
と、つくづく実感したしました。