年末調整 | 東海ワークス株式会社 スタッフブログ

東海ワークス株式会社 スタッフブログ

スタッフが東海ワークスの日常を綴ります。

年末調整

2017年11月22日

今年も年末調整の時期がやってまいりました。

 

年末調整とは

所得税は毎月の給与や賞与から天引きされていて・・・所得税の前払い(?)

のような感じで、ちょっぴり多めに取り敢えず国に納めています。

(注:私個人の解釈です(^^ゞ)

この前払い(?)した所得税を決められた計算方法で計算し直し還付してもらう。

又は不足分を支払う。のが年末調整の仕組みです。

 

① 年の途中で控除対象となる配偶者や扶養家族が増えた場合→ 還付

②途中で扶養家族や配偶者が就職や他の理由で扶養を外れた場合で

会社への報告が年末だった場合 →  不足額を徴収する場合がある。

 

毎月の源泉以外で年末でしか控除が受けられないもの  

①配偶者特別控除 → 103万以上の収入があるが段階的に控除される。

②其々の保険会社から届く、生命保険料控除.地震保険料控除

③住宅ローン控除 → 給与所得者の住宅取得等特別申告書と

           金融機関から残高証明書を貰いましょう

 

上記の控除は給与からの天引きによる源泉徴収には反映されてません。

年末に会社にこれらの書類を提出して控除を受けます。

 

ちなみに年末に会社から渡される書類の説明を簡単に・・・。

 

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書: 配偶者控除、扶養控除などを申告するための書類です。
  • 保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書: 生命保険料控除や地震保険料控除、社会保険料控除、配偶者特別控除などを申告するための書類です。

 

これらの申告書に記入し、必要に応じて各種控除証明書の書類を添付し、勤務先に提出してください。

そろそろ、各家庭に保険会社からの控除証明書等などが届いていると思います。

大切に保管して書類を添付する事を忘れないようにして下さいね。