第22回国際鉄道模型コンベンション① | りさパパの独り言

りさパパの独り言

ヤフーブログ、ライブドアブログを経てアメブロに来ました。

おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡

 

金曜日、グランパスの応援に行く前に寄ってきました。なんだか久しぶりの参加です。会自体は2回中止になってますがコロナの影響ではなく、オリンピック・パラリンピックの関係です。そう考えると運営のIMONは大したモンですね。

10時開場なので9時40分頃行きましたが、長蛇の列wちょっとナメてた。

10時30分頃入場出来ました。

開場が広いせいか、並んだ割に会場内はそれほど混んでません。

一番の密集地は「ぽち」でした。ここは身動きとれんw

来場目的は人それぞれなので文句は言いません。言いませんが「モノ買う前に展示物見ろよ!」と言いたい。物販したいならぽちフェス行けよ!まぁ、他の物販コーナーも似たようなモノでしたが。

さて、今回のテーマは「電気機関車」。フムフム、全然知らなかったw

国産第一号?EF52


ED16

EF58の写真が圧倒的に多かったですね。それだけ逸品という事でしょう。

私は「ため色」の2両が好きですね

大好きな「富士」最後の牽引機EF66

これ、再現してみたいですね。ヒサシ付きのJREF81は持ってなかったような・・・。

個人的にお!と思った作品をご紹介。

私もガンプラの展示会に主催者側として参加しますので、主催者側、参加者側両方の考えは判ってるつもりです。なので、言い方キツイかもしれませんが、結構な展示がモジュールを組み立ててレール連結してるだけ。しかも開場時間が過ぎても展示準備が終わってないブースや誰もいないブースがありました。そんなジオラマにお金払ってまで見たいわけではありません。

しっかりしたジオラマを展示されてました。

トラック野郎!これ欲しい。

室内のプロレス風景が忠実に再現されてます。素晴らしい。

TOMIX。

人だかりが凄すぎてこれだけ。新製品の西九州新幹線。

これ、欲しいかも。

ここのブースはいつも楽しいです。こういう作品が見たかった。

貨物にキャラクターの人形乗せてます。こういう発想はなかった。ガンダムコンバージ乗せてみようかな。

え?まぢ?こんなレゴあるの?

何スケールでしょうか?デカすぎw

ものスゴイスピードで走ってますw

手作り感が素敵です。

作り込みが半端ないです。引率の先生もしっかりされてました。

こちらも毎回素敵な作品を展示されてます。どれもスゴイわ。

まだまだありますので続きます。

 

では、(*^-^*)ノ~~マタネー


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ←ポチ!お願いします。


鉄道コム←ポチ!お願いします。