皆さまこんばんは。
東海のぼかん近藤慶子です。
「ほのぼのブログ毎日更新中」#984



毎月1日更新
のぼかんホームページ
上先生担当コーナー『のぼりです』

「独歩百歩千歩(どくひゃくせん)」
シリーズ化しています。



「のぼかん」創始者上先生が
私たちが普段当たり前に目にして、
活用している文字に着眼し、
そこに
その人の世界観があらわれていることを
理論立てられるまでの経緯などが
書かれています。



今月号は
『小舟』という
キーワードが印象に残っています。


大人になるまで
両親と一緒の舟🚣‍♂️に乗り
社会に出て
ようやく自分の小舟🚣が与えられ、
社会に揉まれ
どんどん舟🚤も大きくなる
成長していくものだと思っていました。

この「のぼりです」を読むまでは、、、



この考えは違っていました。


この世に生まれてきた時から
一人ひとり
自分の舟🚣に乗っている。
親子であっても
しっかり距離感を持って
成長している。

ここを、 
幼少期から自覚できていたら
自分は自分、人は人
と割り切れ
人のせいにすることや
言い訳を言うことを
もっとはやく恥じる事が出来たのに〜

と読み進めるていきました。


小舟であっても
風🌪️が吹こうが、
雨☔️がふろうが、
かんかん☀️照りの日であろうが、
自分の力で一生懸命漕いで
前に進んでいます。


「のぼかん」に出会い
鈍臭いところもある
自分と向き合う事も
楽しくなっています🎵



皆さま
今月号「のぼりです」も
おススメです❤️

また感想もお聞かせください



⭐️のぼかん(上流観名法)⭐️
http://www.nobokan.join-us.jp

東海のぼかん⭐️オールスクエア
「❤️ほのぼのブログ毎日更新中❤️」
https://www.tokainobokan.com/
近藤慶子