今日の記録
今日の起点から終点までの全て休憩と寄り道を含む記録
日付:2024年2月11日
出発時刻:8:42
到着時刻:16:11
歩行距離:28.3km
歩数:35,149歩
歩行ルート
三島宿〜沼津宿
記録
歩行時間:1時間35分
歩行距離:7.60km
歩数:9,286歩
ぶらり
前回終点の桜家の前から出発します。
店の隣の小川の前で準備運動のストレッチをしていたら、仕込みのために裏の小屋で鰻を桶に入れているところに遭遇しました。
2匹が脱走して歩道を這っているところを板さんが捕まえていました。
時の鐘
源兵衛川
三島には何度か来ましたが、富士山の伏流水があちこちに流れていて、気を感じる街です。
桜家裏の三石神社で今日の安全祈願。
商売繁盛の神様ですが、まあいいいか。
中村屋こうじ製造所
風情のある建物です。
常夜灯 弘化三年(1846年)建立
玉井寺の一里塚
日本橋から二十九里目
当時のままの形を残しています。
向かい側の宝池寺の一里塚は復元したものです。
源頼朝の挙兵を知った義経が「すわ鎌倉」と馳せ参じて兄弟が対面した「対面石」のある八幡神社を参拝しました。
社殿の前にこんなボタンが
押すと・・・
扉が開いて賽銭箱が出ます・・・
常時オープンでいいのに・・・
対面石に座ってみました。
どちらが頼朝でどちらが義経が座ったのかは不明です。
ここから先は沼津藩領です。
沼津の一里塚
日本橋から三十里目です。
一里塚の前には、古墳時代に勾玉を研磨したという玉砥石があります。
本当に古墳時代から残っていたのかなあ?
御宿場印を買うために、街道から外れて沼津駅の観光案内所へ。
往復で500mロスですが、屋内で休憩できました。
ここでは沼津宿と次の原宿の御宿場印を販売しているので、両方を入手しました。
御宿場印
沼津宿〜原宿
記録
歩行時間:1時間32分
歩行距離:7.74km
歩数:9,610歩
ぶらり
街道に戻り、原宿を目指します。
高田本陣跡
ワンちゃんのトイレになっているようです。
中村脇本陣跡
間宮本陣跡
このあたりから雨が降り出しました。
初めての雨の中の街道歩きになります。
雨が気になったせいか、若山牧水の墓がある乗運寺を見逃してしまいました。残念。
松長の一里塚跡
日本橋から三十一里目です。
松陰寺
五百年に一人の名僧といわれた白隠禅師のお寺です。
静かで落ち着いたお寺でした。
少し離れたところに白隠禅師誕生の地があります。
お昼は、せっかく静岡に来たので、五味八珍に入りました。
日曜日のお昼時なので混んでおり、席に案内されるまで30分近くかかりました。
チャーハンと浜松餃子セット1,155円
初の浜松餃子
店を出ると雨は上がっていました。
御宿場印
原宿〜吉原宿
記録
歩行時間:2時間46分
歩行距離:12.97km
歩数:16,253歩
ぶらり
雲見浅間神社
問屋場跡
渡邉本陣跡
白隠正宗の醸造元の高嶋酒造
酒蔵の脇に、酒の仕込み水である富士山の霊水を自由に汲める蛇口があります。
大勢が車で汲みに来ていました。
ペットボトルの水が無くなりかけていたので、給水させてもらいました。
ありがとうございます。
原の一里塚跡
日本橋から三十二里目です。
道に迷う心配はありませんが、単調な道が続きます。
疲れたので、浅間神社の境内で休憩しました。
暖かいコーヒーが染み渡ります。
富士市に入ります。
原宿と吉原宿の間の間宿柏原本陣跡
日蓮宗立圓寺
立派な山門です。
この辺りで、こんな富士山が見えるはずなのですが、雲が多くて山頂は見えませんでした。
増田平四郎像
天保の大飢饉や度重なる水害から村を救済するために、干拓に生涯を捧げ排水路の大土木工事を行なったそうです。
その水路の今の姿
吉原の工場群の煙突が見えてきました。
妙法寺
毘沙門様を本尊にしており、「だるま市」は高崎、深大寺と並び日本三大だるま市の一つだそうです。
お祭りがあったようで、露店の場所割がされていました。
日本製紙富士工場
工場正門の先には神社がありました。
駿河湾の海抜0メートルから富士山頂まで登る富士山完全登山のルートになっています。
これも若い頃にはやってみたいと思っていました。
何日かかるのだろう?
製紙工場の煙突
左富士神社
日本橋からの東海道は、富士山の南を西に進むので、常に右側に富士山がありますが、このあたりは北東方向に大きく曲がるので、左側に富士山が見えます。が・・・今は工場だらけで視界が塞がれており、富士山は見えません。
ちなみに、富士山が左側に見えるのは、藤沢宿と平塚宿の間の南湖の左富士とここの二箇所だけです。
昔はこんな景色が
今はこんな景色です。
吉原本町駅に着きました。
ここで帰りたいのですが、御宿場印を買うためにもう少し歩きます。
東海道五十三次あるあるの明治天皇の足跡は今日もありました。
今日はここまで。
御宿場印
グリーン車で帰ります。
日帰りがそろそろ辛くなってきました。
もう一回は日帰りが出来そうですが、その次は往復の交通費と効率を考えると、一泊コースになりそうです。