また計器故障か?福島県二本松市で放射線量が数十倍に急上昇!最高値は毎時60マイクロシーベルト!
http://www1.odn.ne.jp/cam22440/
東電、組み上げた汚染水を近くの立て坑に投入予定!立て坑の奥がどうなっているかは現在も不明!最悪、新たな汚染水漏れの可能性も
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-679.html …岩手県シイタケ18ベクレル、マダラ13ベクレル、ヒラメ8.3ベクレル、栃木県マイタケ18ベクレル、群馬県ヤマメ28ベクレル、成田市レンコン6.9ベクレル(8/9 厚生労働省)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-2567.html …凄まじい生物濃縮で福島県イノシシ肉20000ベクレル、ツキノワグマ210ベクレル、カルガモ110ベクレル(8/9 厚生労働省)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-2568.html …被爆を無視する東電、原発作業員の目の検査データ、厚生労働省に報告せず(8/10 読売新聞)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-2570.html …11万年前の洞爺カルデラ大噴火、泊原発敷地に火砕流到達、原子力規制委が指摘(8/11 北海道新聞)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-2571.html …福島原発汚染水「土の壁」越える。一方、地下水くみ上げ効果は不明(8/11 福島民報)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-2572.html …Sunday, August 11, 2013 首都圏の女性100人を「風評払拭団」に任命、旬のモモをはじめ、福島の生野菜を堪能(8/11 福島民報)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-2573.html …東電も菅元総理も検察が捜査しない日本という国家の終焉
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/6dc5943d761cbe7f75a3b20484d0b956 …日本人は68年かけて一体何を学んだのだろうか。
http://memogoldentama2.blog.fc2.com/blog-entry-519.html …小出裕章氏「2018年に切れる日米原子力協定を破棄するべきです。」
http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11590447987.html …「うつくしまライシーホワイト」の美女たちへの疑問
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7262785.html …被害を「風評被害」と表現することによって誰が得する?
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7266022.html …福島全ての試験操業が中断しました。そして、東電から賠償を減らす為の書類も届きました。アンケートの答え方次第で減らされるかもしれません。傷口に塩を塗られた気分です食品中の放射性セシウム検査のまとめ(8月2週)-カサゴがセシウム汚染食品の仲間入り―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-787.html …<3>「今国がやらなければいけないのは義務教育の子どもを全部疎開させる事」肥田舜太郎氏7/5東海村
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3184.html …400年前に起きた「慶長の大津波」の教訓を「神社」という形で後世に伝えてくれていた先人の知恵がすごい
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a4a285f5ef9659eb40219b20cbf2acab …目の前にいる人を大切に愛せよ今だけが真実である組織というものは、目の前を見るものではない組織に頼ってはならない我々は今目の前にいる人のために生きている 目の前にいる人の笑顔を愛し、心の支えとして生きてゆけることを見失ってはならないいかなる未来も幻想にすぎない
大きな組織は人を組織の利権利害のために利用することしか考えない山本太郎が共産党に幻想を抱く気持ちは分かる。みんな一度は経験することだが無惨に裏切られる結果になる人の心を大切にする波動は組織とは無縁のものだ太郎氏の幻滅と落胆が手に取るように予想できる私もそうだった
@tokaiama 某雑誌の編集長が安倍首相と会見・会食した直後に「山本太郎バッシング」に精進 →
https://www.facebook.com/hanayuu999/posts/459902477442509 …@harasougyatei オレは1980年頃からシルバーバーチに傾倒してたんだが、ヤツが原発を容認するような発言をしたので縁を切ってたしかし江原や木村藤子が出てきて、またスピリットに目覚めたっつわけよ 焼酎だけど (^^;)@tokaiama 【鶴の恩返し】 山本太郎叩きに猛進するジャーナリストに原子力村の「接待攻勢」が→
https://www.facebook.com/hanayuu999/posts/459855924113831 …田舎の高齢化にともなって、介護者の需要が激増している田舎では介護ヘルパーの需要が多い。田舎暮らしに憧れる女性達は必ず介護資格を取ろう安給の苛酷労働だが仕事は尽きないし、食ってはいける必ず必ず数名の徒党を組んで田舎に行くんだよ 絶対に一人はダメ 仲間だけが支えだから
無雪期は原付バイクが一番 9割はバイクですむ 電動自転車でも大丈夫凍結期は大変、やはり四駆軽自動車必要100万円くらい20万キロは走る 田舎は乗り潰すもの高齢化すると車に乗れなくなり食料の買い出しが大変になる 結局、老人ホームで面倒を見てもらうしかないが、そこは共同体の出番
田舎の交通は大変ですうちはバス停まで15分 恵那駅まで一日五本も通ってるので驚異的に恵まれてる普通はバス停まで1時間、一日三本という感じオレンチも18時の終バスに乗り遅れて15キロの恵那駅から歩いて帰宅したことがある食料雑貨店まで5キロ、スーパー、ホムセンまで15キロだ
楽しませていただきました。古さを感じさせない面白さです。RT
@tokaiama: これは十数年前に田辺鶴瑛と合作したものです 読み返すと結構面白かった
http://www.tanabekakuei.net/akabi/kakuei_01a.htm …