5/19 追加 1-10 | 東海アマさん観察

東海アマさん観察

東海アマさん観察日記です。

  1. @enagoya @Promised_Land12 まとまった仕事にほとんど就いたことのない #倒壊デマ に雇用関係の書類なんて、敷居が高すぎますよww 自分が誹謗中傷をしてることも理解してないでしょう →ああ、まるでオレを望遠鏡で除かれているようだ ブルブル

  2. @hanayuu 皮革は放射線に強いので疲労劣化、破壊だろう。しかしプラスチック高分子化合物はガンマ線に非常に弱い。  0.2μグレイ程度の線量で数ヶ月で破壊されてしまう。福島あたりでは、たぶん新品の草履が二ヶ月持たないはずだ。  そうした放射線劣化の事故が多発するだろう

  3. @EG_Hiroshi 人は平気でウソをつく動物だ。それが人間の本質だ。だから決して言葉や文字に騙されてはいけない。 我々が見抜くべき歴史の本質は、衣食住の文化的遷移、遺産である。 何を食べて、どのようにエッチして子育てし、どのように葬り、どのような観念を信じて生き抜いたか?

  4. @EG_Hiroshi ツイッターでは無理、私は卑弥呼の墓は柳川市役所から日吉神社の下にあると言ってきた。 重要なのは文献史学ではなく民俗史学だ。米作農耕と呉服、呉音を持った胴長短足のレプチャ族が越による坑刑(国民皆殺し)を逃れて大量の船で脱出し有明海を発見して住み着いた

  5. @fukudaruma774 @nioumasashi @NYrunrunjyotei オレだって従兄弟の親戚の友人の親戚のじいさんは潮岬の灯台出身じゃ!

  6. @EG_Hiroshi すでに蘇州人と弥生人のDNAの同一性は確認されていますし、民俗文化、遺伝子の観点からも満州女真族と秦氏の同一性が確認されています。 日本書紀に通りに280年代に弓月氏が数万人を連れて北陸に上陸したのです。オロッコ、エベンキ族も秋田渡島などに渡っています

  7. @EG_Hiroshi 残念ですが古代史の解釈は私と香取さんで真っ向から対立しますね。 私は弥生人は呉越戦争による敗者が船で国ぐるみ有明海にたどり着いた説です。一部は全羅南道にも上陸した。民族的はシッキム由来のレプチャ族です。 騎馬民俗は弥生人でなく女真ツングースです。秦氏

  8. @tokaiama 東海アマさん、こんにちは! 電子書籍「日本民族混交草」へのご感想・評価がそろそろと出始めましたので、Upubページの書籍情報に「読者の声」欄を設けました! 今日も元気に行きましょーう!^^

    さんがリツイート
      開く
  9. @tokaiama アマさん 水平線が光ってるように見えます 長い雲の切れ間かもしれませんが… 当地は秋田県 中央部 沿岸です

    さんがリツイート
      開く
  10. @InfoYamane 現在も測定継続中ですが、だいぶ値が小さくなって、70グラムで20ベクレルほどになっています。計算上はキロ30ベクレルほどになりますが、実は測定シンチセンサーの位置がU8を横から当てる構造のため、効率が悪くコンプトン散乱に埋もれ測定値が小さくなる疑いあり