皆さん,こんにちは。

本日の「列車ダイヤ・時刻表」記事は,1967年10月の原町田駅発・横浜線上り列車です。

 

〔4時〕 47

〔5時〕 13 53

〔6時〕 19 31 ●41 47

〔7時〕 00 15 34 47 ●57

〔8時〕 11 25 43 54

〔9時〕 ●03 24 磯48

〔10時〕 磯12 磯39

〔11時〕 磯04 磯28 磯52

〔12時〕 磯17 磯43

〔13時〕 磯07 磯30 磯55

〔14時〕 24 48

〔15時〕 12 39

〔16時〕 04 28 54

〔17時〕 18 32 57

〔18時〕 24 ●38 50

〔19時〕 03 28 55

〔20時〕 19 44

〔21時〕 09 33 58

〔22時〕 23

〔23時〕 10 53

 

【記号】

無印・・・東神奈川行き

磯・・・磯子行き

●・・・当駅始発

 

 

【列車本数】

総本数:51本(当駅始発列車4本を含む)

東神奈川行き:40本

磯子行き:11本

 

 タイトルの「原町田駅」とは,横浜線「町田駅」の前身にあたる駅です。現在でも町田市の地名として「原町田1丁目」から「原町田6丁目」まで存在しています。

 原町田駅は後年,駅の移転で「町田駅」と改名されました。「原町田駅」の遺構とも言える設備は「ターミナル口」という改札と,そこからホームにつながる連絡通路です。

 1967年度,首都圏の国電の動向は以下の通りです。

常磐線:103系(7連+3連)の配属が始まる

赤羽線:73系(旧型国電)を101系8連に置換え

 

【参照】

『時刻表復刻版 1967年10月号』(JTBパブリッシング・2022年2月)

「変化する首都圏のJR通勤形電車」(『鉄道ファン』2001年5月号)