本日3本目の「列車ダイヤ・時刻表」記事は,1986年11月ダイヤ改正における橋本駅発・相模線上り列車です。

 

〔5時〕 茅ヶ崎23

〔6時〕 茅ヶ崎21 茅ヶ崎43

〔7時〕 茅ヶ崎05 茅ヶ崎30 茅ヶ崎58

〔8時〕 茅ヶ崎15 茅ヶ崎47

〔9時〕 茅ヶ崎15 茅ヶ崎50

〔10時〕 茅ヶ崎37

〔11時〕 茅ヶ崎15 茅ヶ崎39

〔12時〕 茅ヶ崎04 茅ヶ崎36

〔13時〕 茅ヶ崎05 茅ヶ崎38

〔14時〕 茅ヶ崎22 茅ヶ崎59

〔15時〕 茅ヶ崎25 茅ヶ崎52

〔16時〕 茅ヶ崎25 茅ヶ崎48

〔17時〕 茅ヶ崎25 原当麻50

〔18時〕 茅ヶ崎07 茅ヶ崎36 原当麻56

〔19時〕 茅ヶ崎17 茅ヶ崎39

〔20時〕 茅ヶ崎21

〔21時〕 茅ヶ崎05 厚木40

〔22時〕 茅ヶ崎19

〔23時〕 厚木06

 

【列車本数】

総本数:35本

茅ヶ崎行き:31本

原当麻行き:2本

厚木行き:2本

 

 このダイヤ改正は国鉄分割民営化前,最後のダイヤ改正です。この時代になると,6時台と8時台・9時台,11時台~17時台,19時台と21時台で1時間あたり2本の運行となりました。7時台と18時台では1時間あたり3本の列車が運行されました。

 列車の総本数も1964年10月ダイヤ改正との比較では4本増便となりました。特に本数が少なかった1972年3月のダイヤとの比較では7本増便となりました。

 

【参照】

山田亮・生田誠『非電化時代の相模線各駅停車』(フォト・パブリッシング・2021年6月)

『時刻表復刻版 1986年11月号』(JTBパブリッシング・2024年8月)