皆さん,こんばんは。
2年振り・2回目の大腸内視鏡検査を受けてきました。
今回の検査に至る経緯は,以下の通りです。
①2023年7月に体調不良で自宅近くのA病院に入院して大腸内視鏡検査を受けた際に大腸ポリープを検出。4個切除してもらい,病理診断へ提出。病理診断では悪性を認めず,「大腸腺腫」という診断名であった。担当医から「次回は2年後に大腸内視鏡検査を受けてください」と言われていた。
②2024年3月,繰り返す腹痛でB病院(職場)で内科外来を2度受診(うち1回は休日の勤務中に緊急受診)。血液検査,レントゲン検査,CT検査を受けるも「異常なし」と言われた。
③同じ月に,かかりつけの内科医院にてB病院での検査結果を主治医に報告。過敏性腸症候群(IBS)と診断され,半夏瀉心湯を服用中。
B病院(職場)で受けることになった理由は,以下の通りです。
①A病院は大腸内視鏡検査の検査日と時間帯が毎週火曜日の午後と決まっているため,休み希望を出すのに融通が利きにくいと思われる。
②2025年4月,かかりつけの内科医院で大腸内視鏡検査希望の旨を伝えたところ,「ウチは観察するのみで,大腸ポリープの切除や生検,病理診断は実施していない。職場で受けられそうなら,職場で受けてみてはどうか?職場で検査を断られるようなことがあれば,他に希望する病院へ紹介状を発行する」と言われました。そこで,B病院(職場)で検査を受けることにしました。
B病院で内科外来を受診し,医師に「大腸内視鏡検査」希望であること,前回検査日を伝えました。「良いよ!」と即答で検査適応とされました。その場で5~6月の予定を確認して「6月10日」を検査希望日として伝えました。
医師の問診を終えて,「予約センター」で事務職員(「医師事務作業補助者」)から検査に関する説明を受けて,検査食と下剤,腸管洗浄剤を受け取りました。
「モビプレップ配合内用剤」244.212g