皆さん,こんばんは。

2年振り・2回目の大腸内視鏡検査を受けてきました。

今回の検査に至る経緯は,以下の通りです。

 ①2023年7月に体調不良で自宅近くのA病院に入院して大腸内視鏡検査を受けた際に大腸ポリープを検出。4個切除してもらい,病理診断へ提出。病理診断では悪性を認めず,「大腸腺腫」という診断名であった。担当医から「次回は2年後に大腸内視鏡検査を受けてください」と言われていた。

 ②2024年3月,繰り返す腹痛でB病院(職場)で内科外来を2度受診(うち1回は休日の勤務中に緊急受診)。血液検査,レントゲン検査,CT検査を受けるも「異常なし」と言われた。

 ③同じ月に,かかりつけの内科医院にてB病院での検査結果を主治医に報告。過敏性腸症候群(IBS)と診断され,半夏瀉心湯を服用中。

 

 B病院(職場)で受けることになった理由は,以下の通りです。

 ①A病院は大腸内視鏡検査の検査日と時間帯が毎週火曜日の午後と決まっているため,休み希望を出すのに融通が利きにくいと思われる。

 ②2025年4月,かかりつけの内科医院で大腸内視鏡検査希望の旨を伝えたところ,「ウチは観察するのみで,大腸ポリープの切除や生検,病理診断は実施していない。職場で受けられそうなら,職場で受けてみてはどうか?職場で検査を断られるようなことがあれば,他に希望する病院へ紹介状を発行する」と言われました。そこで,B病院(職場)で検査を受けることにしました。

 

 B病院で内科外来を受診し,医師に「大腸内視鏡検査」希望であること,前回検査日を伝えました。「良いよ!」と即答で検査適応とされました。その場で5~6月の予定を確認して「6月10日」を検査希望日として伝えました。

 医師の問診を終えて,「予約センター」で事務職員(「医師事務作業補助者」)から検査に関する説明を受けて,検査食と下剤,腸管洗浄剤を受け取りました。

 

【検査食】
「ダルムスペース リッチⅢ」
朝食:和風がゆ+味噌汁
昼食:中華がゆ+すまし汁
夕食:コーンポタージュ
間食:クッキー+ジュース2種類
 
 
 
【下剤】
ピコスルファートNa内用液0.75%「トーワ」
 
 

【腸管洗浄剤】

「モビプレップ配合内用剤」244.212g

 

 

 

【服用・排便チェックシート】
 「ステップ5」に到達したところで排泄液が黄色のある透明な液体になりました。病院へ電話して確認したところ,「モビプレップは飲みきれるなら飲みきって,無理そうであれば中止して水分摂取のみでOKです」と指示を受けました。
 
 水をコップ1杯飲み,しばし一休み。
着替えてタクシーで病院に向かいました。
 自動受付機に診察券を通して受付して,出力された帳票を検査科へ提出。
しばしの間,待機。看護師さんに呼ばれて前室へ。ズボンとパンツを脱ぎ,検査用の紙パンツに履き替え,上半身はTシャツの上から検査衣を着ました。
点滴を打って,順番が来たので検査室に入り,検査台の上に寝ました。
 モニターを装着され,検査担当医の先生が登場。先生が内視鏡を操作しやすいように検査台を上げて,鎮痙剤と鎮静剤を点滴の管に入れられました。
 頭がボーッとして半分寝ぼけたような感じで検査が進みましたが,お腹が張ったような感じはありました。
 約30分で検査は終了。先生曰く「直腸から肛門にかけて,ポリープがあったので切除しました。多分,良性だと思います」とのこと。切除されたポリープは病理診断へ提出することになりました。
 検査終了後,車椅子に乗って処置室へ移動。ベッドで休みました。
点滴が終わり,点滴の針を抜いてもらったあと,足踏みで歩行状態を確認。歩けることを確認して処置室から退室しました。
 計算窓口に帳票を提出して,会計が出来るまで待機。窓口から受付番号を呼ばれて,一緒に提出した検査の説明・同意書を受領。支払機で費用を支払い,タクシーで帰宅しました。
 なお,検査結果の詳細は6/25(水)の再診時に説明される予定です。