それでは,「伝統横濱スカーフ」×MA-1×パーカーのコーデを御紹介したいと思います。
まずはAVIREXの「MA-1 EAGLE」(ロイヤルブルー)とMILKFED.のパーカー(チャコールグレー)との組み合わせです。
まずは,バイヤス折りしたスカーフをパーカーのフードの内側に掛けて,前で交差。交差した所にコンパス(方位磁針)の絵が映えます。
続いて,三角折りしたスカーフをパーカーのフード下に巻いて,前で固結び。「セーラー巻き」してみました。
結び目の下に垂れるリボンの長さは少し左右差があり,ちょっと不格好か?と思うところです。結び目も小さく見えます。
今度は「五商結び」に挑戦してみました。
パーカーのフード下にスカーフを巻くところまでは「セーラー巻き」と同じです。スカーフを交差させた後,一方のリボンを上に引っ張り上げて,下にあるリボンを折り返します。引っ張り上げたリボンを折り返し,下のリボンと結びます。
続いて,パーカーのフード上にスカーフを被せて「セーラー巻き」で巻いてみました。
この巻き方は,スカーフの柄を魅せたい時に使えます。
先ほどまではスカーフを1枚で巻いていましたが,ここからは2枚重ねて巻いていきます。
まずは,スカーフ2枚重ねで「セーラー巻き」です。
スカーフ1枚だけの時に比べて,リボンの長さの左右差が大きくなりました。やっぱり,少し格好悪い。
そこで「五商結び」の出番です。
すると,リボンの長さは左右差が無くなり,前側のフード下に巻かれているスカーフも立体的に見えてカッコ良いです。
最後はパーカーのフード上にスカーフを被せて「五商結び」で締めます。
後ろも立体感が出て,スカーフのデザインを存分に楽しめる仕上がりになっています。