皆さん,こんばんは。
今日はランドマークプラザ5Fの「伝統橫濱スカーフMarca」へスカーフを買いに行ってきました。
欲しいスカーフのデザインは決まっていましたが,それ以外に注目していたデザインもあったので,両方試着してみました。
まずは,「マリン&コンパス」のクリーム色を「セーラー巻き」で。
店員さんから「帽子とスカーフの色が合っています」と言われました。嬉しいものです。キャメル色のキャスケットとクリーム色のスカーフがピタッとハマったというところです。
秋冬にAVIREXの「MA-1 EAGLE」(ロイヤルブルー)と合わせて巻くとクリーム色が引き立つと思います。次回来店時の購入品候補として考えておくことにします。
それでは本命,「マリン&ロープ」のオフホワイトです。
今回は「五商結び」という巻き方に挑戦してみました。「五商結び」とは,都立第五商業高等学校の旧制服(女子セーラー服)のセーラースカーフの結び方を紹介するためにつけられた呼称です。名古屋造形大学教授の江津匡士(ごうづただし)先生によれば「記事を制作する編集部で創作したものです」とのことです(江津匡士先生のXにおける投稿〔2016年5月5日ツイート,5月6日補足リプライ,5月11日補足リプライ〕)。ここにおける「記事」とは,国立本店フリーペーパー第3号『制服と』の記事です。
パーカーのフード下に「五商結び」をした図
パーカーとTシャツのグレーにスカーフの白と紺色が映えます。結び目にストライプ模様が出てきて,良いアクセントになっています。我ながらカッコ良いと思いました。
今度はストライプ模様が首周りから胸元にかけて見えて,ロープのデザインも見えています。パーカーのフード上にスカーフを羽織って結ぶことで,スカーフのボリューム感をUP出来ます。
最後は後ろ姿を。
今度はロープデザインやコンパス(方位磁針),ストライプ模様が首から背中にかけて見えて,よりカッコ良く見えます。