皆さん,こんばんは。

昨日,JR東海のHPで『311系引退企画!「ありがとう311系」について』と題するプレスリリースが発表されました。

 概要は,次の通りです。

・運行終了時期:2025年6月末

・引退記念装飾:2025年5月30日(金)以降,準備出来次第,実施。ヘッドマーク,JRロゴ復刻,車内装飾を実施予定。

・企画列車:クラブツーリズム鉄道部による特別臨時列車「本当の最後の運行!!廃車回送ツアー」を2025年7月12日(土)に運行予定

 

 ここからは,311系の諸元について復習したいと思います。

車体:軽量ステンレス(20メートル級)

扉数:片側3扉

座席:転換式クロスシート

制御方式:界磁添加励磁制御(C-CS57A)

主電動機:C-MT61A(出力:120kw)

歯車比:5.19

ブレーキ方式:応荷重付回生ブレーキ併用電気指令空気ブレーキ,抑速回生及び直通空気ブレーキ

最高速度:120km/h

台車:軽量ボルスタレス台車(C-DT56〔モハ310・クモハ311〕,C-TR241〔クハ310・サハ311〕 ※ヨーダンパ設置)

トイレ設置:有り(クハ310に和式トイレを設置)

製造初年度:1989(平成元)年度

製造両数:60両(4両×15編成)

所属区所:大垣車両区(海カキ)

 

【編成・廃車日】

G1 2025/07/12(予定)

G2 2024/07/04

G3 2025/03/17

G4 2025/03/17

G5 2024/06/03

G6 2024/06/03

G7 2023/06/20

G8 2022/05/19

G9 2023/08/14

G10 2024/06/20

G11 2025/07/12(予定)

G12 2022/05/19

G13 2023/02/14

G14 2024/07/04

G15 未定(2025/05/13時点では廃車回送の情報なし)

 

【画像紹介】

 改めて,これまでに撮り貯めてきた311系の画像を御紹介致します。

 

G1編成

東海道線・武豊線直通

区間快速 武豊行き

2023/08/21 名古屋駅にて撮影

 

G2編成

東海道線

普通列車 豊橋行き

2021/03/17 浜松駅にて撮影

 

G3編成

東海道線

普通列車 岡崎行き

2022/10/28 尾張一宮駅にて撮影

 

G4編成

東海道線

普通列車 大垣行き

2024/11/07 尾張一宮駅にて撮影

 

G5編成

東海道線

普通列車 豊橋行き

2022/10/26 尾張一宮駅にて撮影

 

G6編成

東海道線

普通列車 岡崎行き

2022/10/28 岐阜駅にて撮影

 

G7編成

東海道線 回送列車

2022/10/28 大垣駅にて撮影

 

G8編成

東海道線

普通列車 豊橋行き

2021/03/17 浜松駅にて撮影

 

G9編成
東海道線
特別快速 大垣行き
2023/02/09 大府駅にて撮影

 

G10編成

東海道線

普通列車 岡崎行き

2022/10/26 尾張一宮駅にて撮影

 

G11編成

東海道線

普通列車 豊橋行き

2022/10/28 岐阜駅にて撮影

 

G13編成

東海道線

普通列車 米原行き

2022/10/28 大垣駅にて撮影

 

G14編成

東海道線

普通列車 豊橋行き

2023/02/09 大府駅にて撮影

 

G15編成

東海道線

普通列車 豊橋行き

2023/02/09 岐阜駅にて撮影

 

【参照】

『JR電車編成表 2021夏』(交通新聞社)

『JR電車編成表 2025冬』(交通新聞社)

『JR全車輌ハンドブック2005』(ネコ・パブリッシング)

WEBサイト「JR東海新ダイヤ&運用情報