「松竹庵」で鴨せいろ蕎麦を楽しんだ後,ドトールで時間調整をして「カラオケの鉄人」人形町店に入りました。
〔滞在時間・コースの概要〕
[入店時刻]12:03
[退店時刻]20:00
滞在時間:7時間57分(フリータイム)
飲み放題コース:プレミアム
機種:「LIVEDAM AiR」
採点モード:「精密採点Ai」
物品レンタル:マイクスタンド1本
〔曲名・点数データ〕
【点数】 【曲名】
81.349 月月火水木金金
82.268 日本大学校歌
77.571 イリュージョニスタ!
80.897 Starry-Go-Round
79.251 READY!!
83.726 GO MY WAY!!
81.724 ら♪ら♪ら♪わんだぁらんど
81.533 あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。
80.927 鉄道唱歌〔東海道篇〕
74.251 みかんの花咲く丘
74.588 おさるのかごや
77.831 AMBITIOUS JAPAN!
80.350 会いにいこう
79.597 宙船
82.860 おどるポンポコリン
74.397 葛飾ラプソディー
82.293 ミッション!健・康・第・イチ
85.049 GO!GO!細胞フェスタ
81.100 燃えよドラゴンズ!平成FIVE
83.904 燃えよドラゴンズ!”99
87.608 燃えよドラゴンズ!2004
87.020 燃えよドラゴンズ!2014
80.145 それいけ!カープ
83.688 負けないで
74.324 君に逢いたくなったら・・・
78.597 TOMORROW
78.907 夢であるように
79.093 タイミング-Timing-
78.133 全てが僕の力になる!
80.462 Super Driver
80.152 スピード☆スター
81.021 ドリームスペーシア
83.582 バンバンバン
80.870 いい湯だな
73.998 魅せられて
78.811 スーダラ節
78.001 ドント節
73.539 ゴマスリ行進曲
80.387 Daylight-デイライト-
79.075 ブルームブルーム
75.919 flame of hope
75.207 Wreath of Brave
66.547 ロマンスをもう一度
78.218 サクラハッピーイノベーション
76.520 地上の星
79.685 ヘッドライト・テールライト
75.070 1/6の夢旅人2002
〔曲紹介・感想〕
・「みかんの花咲く丘」
東海道線国府津駅の発車メロディーに採用された曲ということで,歌ってみました。ゆったりとした曲調が,海沿いのみかん畑を連想させます。
・「おさるのかごや」
東海道線小田原駅の発車メロディーに採用された曲ということで,歌ってみました。間奏部分で駅員さんの肉声による発車放送の真似を入れるなどして遊んでみました。「3番線,普通電車の熱海行きが発車いたします。駆け込み乗車は,おやめください。ドアを,閉めま~す」とか,「6番線,普通電車の宇都宮行きが発車いたします。ドアが閉まりますから,御注意ください。駆け込み乗車は,おやめください。ドアを閉めまーす」という具合です。発車メロディーや接近放送のメロディーに採用された曲を歌う時に,こんな遊びをするのも鉄オタ流のカラオケの楽しみ方だと思います。
・「あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。」
前回の人形町カラオケ(1/27)でY氏が歌っていたのを思い出し,私も挑戦してみました。横山剣さんの力強い歌声が気に入り,持ち歌に入りました。横山剣さん率いる「クレイジーケンバンド」のギター・小野瀬雅生さんはAmebaでブログを開設されています。小野瀬さんが公演先や地元(横浜)で食された料理の紹介記事が面白いので,彼のブログをフォローさせていただいております。
・「魅せられて」
ジュディ・オングさんの曲で,ドリフでもネタにされています。「好きな男の腕の中でも 違う男の夢を見る」という歌詞は,したたかな女性の姿を歌っているのだと思います。
・「燃えよドラゴンズ!”99」
中日ドラゴンズの応援歌として長年親しまれた曲で,1999年は舟木一夫さんが歌いました。この年は中日ドラゴンズが1988年以来,11年ぶりに優勝しました。JR名古屋駅に「JRセントラルタワーズ」が竣工し,「タワーズプラザ」が開業しました。また,JR東海では東海道新幹線で「700系」のデビューと「0系」の引退しました。在来線では近郊型電車「313系」がデビューしました。国鉄型車両の置き換えが始まった頃です。
・「燃えよドラゴンズ!2004」
2002年以降,「燃えよドラゴンズ!」は水木一郎さんが歌うようになりました。2004年は落合博満氏が中日ドラゴンズの監督に就任した年でもあります。水木一郎さんの力強い歌声は,強く惹き付けられました。
〔飲み物・おやつ一覧〕