沼津から12:29発の普通列車 三島行きに乗り,三島駅まで移動。この列車は沼津~三島間を折り返し運行する短距離普通列車です。
三島駅からの新幹線は15:24発・「こだま726号」 東京行きの指定席特急券を朝の御殿場駅で購入していたので,新幹線の時間まで東海道線の列車を撮影することにしました。
313系 S1編成
東海道線
普通列車 沼津行き
(私が沼津駅から乗ってきた列車の折り返しです)
下り貨物列車
EF210形 334号機
下り貨物列車
EF210形 14号機
211系(GG5編成)+313系
東海道線
普通列車 浜松行き
313系(K10編成)+315系
東海道線
普通列車 静岡行き
313系併結4両編成(W2編成+W9編成)
東海道線
普通列車 熱海行き
313系併結4両編成(W5編成+W7編成)
東海道線
普通列車 浜松行き
上り(3番・4番)ホーム東京方の先頭近くで一人撮影していると,ホームを巡回中の助役さんから「こんにちは~」と挨拶されました。私も「こんにちは」と返しました。
助役さんがホームの先頭まで行って折り返してくると,私に「何か珍しい列車でも来るのですか?」と尋ねられました。私は「特に珍しい列車を狙っているわけではありませんが,JR東海の車両が好きで撮っています」と答えました。
すると,助役さんは「どの車両が好きですか?」とお尋ねになりました。
私は「211系が好きです」と答えました。助役さんは「かつて運転士をしていて,211系も運転したことがあります。引退が近いので寂しくなりますね」と思い出深そうに話してくださいました。
私は「ここ4年ほど,JR東海の車両を追いかけていますが,211系はJR東海の東海道線で長く走っていました。私も引退は寂しいです。すでに数多く写真を撮ってきました。もう思い残すことは無いと思っていましたが,今日また211系を撮ることが出来たので,嬉しかったです」と伝えました。
助役さんから「ご利用いただき,好きになってくださり,ありがとうございます。(安全に)気をつけて写真撮ってください」という御言葉を賜り,感慨深いものがありました。