「そば処 満留八」で沼津港直送の新鮮なアジを心ゆくまで楽しんだ後,沼津駅に戻って列車の撮影を続けました。

 

313系(K11編成)+315系

東海道線

普通列車 浜松行き

 

313系 N9編成

御殿場線

普通列車 国府津行き

 

 

313系 S4編成+他編成

東海道線

普通列車 熱海行き

 

313系(W2編成)+211系GG編成

東海道線

普通列車 熱海行き

 

 4枚目の画像が313系と211系の併結による4両編成の普通列車(熱海行き)と分かるや否や,当初の予定(13:44発の普通列車〔熱海行き〕が入線する所を撮って乗車→熱海で「踊り子6号」に乗り換え)を繰り上げて,当該列車の211系GG編成に乗って熱海に向かうことにしました。

 というのも,JR東海が1月16日付で「ありがとう211系!!211系で行く静岡車両区ツアー」(予定日:2025年2月11日)なる引退興行の企画を発表しました。

 この企画は三島駅と浜松駅の2方面から211系GG編成(2両)をそれぞれ団体専用の臨時列車として静岡車両区まで走らせて,静岡車両区の中で211系を2本並べた撮影会,211系引退部品の抽選販売が行われるというものです。各方面ともに1列車あたりの定員は80名で,静岡車両区における211系引退部品の抽選販売はクレジットカード決済のみという仕様です。

 現金決済主義が基本の私は,このような企画は参加不可能です。これまでに静岡駅,掛川駅,浜松駅,豊橋駅(JR東海が管理する駅),熱海駅(JR東日本・JR東海の会社境界駅:JR東日本が管理)で211系を撮影し,乗車してきた私は後顧の憂いなく引退を迎えることが出来ます。

 

 熱海駅でも少し列車を撮影しました。

315系3000番台(U1編成)+313系

東海道線

普通列車 静岡行き

 

313系300番台(K5編成)+315系3000番台(U編成)

東海道線

普通列車 静岡行き

 

貨物列車(牽引機関車:EF210形15号機

 

 熱海駅で撮影後,14:30発の「踊り子6号」東京行きで横浜に出て,横浜から相鉄線と小田急線を乗り継いで南林間に戻り,小田急OXで買い物をして帰りました。