皆さん,こんばんは。

JR東海の静岡車両区に所属する211系のうち,「3両編成が全て運用終了した」という情報をX(旧Twitter)で見聞きしました。

 静岡車両区所属の211系で3両編成は,SS編成とLL編成の2種類です。

SS編成が静岡車両区に新製配備された編成であるのに対して,LL編成は大垣車両区から転属してきた編成です。それぞれ,単独3両編成で運用されることもあれば,他形式と併結して5両編成,又は6両編成で運用されることも多々ありました。

 今般,315系3000番台(U編成)の就役,313系300番台(K編成)の転属などにより,置き換えが進んだものと見られます。

 本日は,終焉を迎えたJR東海・211系の3両編成を偲び,これまでに撮りためた各編成の画像を御紹介したいと思います。

 

【SS1編成】

2023年12月21日 熱海駅にて撮影

東海道線

普通列車 浜松行き

 

 

【SS2編成】

2022年5月7日 豊橋駅にて撮影

東海道線

普通列車 熱海行き

 

 

【SS3編成】

2022年1月7日 熱海駅にて撮影

東海道線

普通列車 静岡行き

 

 

【SS4編成】

2022年5月7日 掛川駅にて撮影

東海道線

普通列車 浜松行き

 

 

【SS5編成】

2024年11月28日 熱海駅にて撮影

東海道線

普通列車 浜松行き

 

 

【SS6編成】

2024年5月9日 掛川駅にて撮影

東海道線

普通列車 浜松行き

 

 

【SS7編成】

2022年1月7日 静岡駅にて撮影

東海道線

普通列車 島田行き

 

 

【SS8編成】

2023年12月21日 熱海駅にて撮影

東海道線

普通列車 沼津行き

 

 

【SS9編成】

2023年1月5日 静岡駅にて撮影

東海道線

普通列車 浜松行き

 

 

【SS10編成】

2024年5月9日 掛川駅にて撮影

東海道線

普通列車 熱海行き

 

 

【SS11編成】

2022年1月8日 浜松駅にて撮影

東海道線

普通列車 豊橋行き

 

 

【LL1編成】

2022年5月6日 静岡駅にて撮影

東海道線

普通列車 浜松行き

 

 

【LL4編成】

2022年1月7日 熱海駅にて撮影

東海道線

普通列車 静岡行き

 

 

【LL5編成】

2021年12月4日 静岡駅にて撮影

東海道線

普通列車 豊橋行き

 

 

【LL6編成】

2024年5月23日 熱海駅にて撮影

東海道線

普通列車 浜松行き

 

 

【LL7編成】

2023年1月5日 安倍川駅にて撮影

東海道線

普通列車 興津行き

 

 

【LL8編成】

2024年5月9日 掛川駅にて撮影

東海道線

普通列車 浜松行き

 

 

【LL9編成】

2022年3月25日 静岡駅にて撮影

東海道線

普通列車 島田行き

 

 

【LL10編成】

2021年3月19日 掛川駅にて撮影

東海道線

普通列車 静岡行き

 

 

 

【LL11編成】

2021年3月17日 豊橋駅にて撮影

東海道線

普通列車 浜松行き

 

 

【LL12編成】

2023年1月5日 静岡駅にて撮影

東海道線

普通列車 豊橋行き

 

 

【LL13編成】

2024年3月21日 熱海駅にて撮影

東海道線

普通列車 静岡行き

 

 

【LL14編成】

2024年5月9日 掛川駅にて撮影

東海道線

普通列車 浜松行き

 

 

【LL15編成】

2022年3月25日 静岡駅にて撮影

東海道線

普通列車 浜松行き

 

 

【LL16編成】

2022年3月25日 静岡駅にて撮影

東海道線

普通列車 島田行き

 

 

【LL17編成】

2024年3月21日 熱海駅にて撮影

東海道線

普通列車 浜松行き

 

 

【LL18編成】

2024年5月23日 熱海駅にて撮影

東海道線

普通列車 浜松行き

 

 

【LL19編成】

2024年5月9日 掛川駅にて撮影

東海道線

普通列車 浜松行き

 

 

【LL20編成】

2021年3月17日 浜松駅にて撮影

東海道線

普通列車 熱海行き

 

 211系の湘南色(橙色+緑色)は,かつてJR東日本管轄の東海道線(東京~熱海間)でも2010年代前半までは当たり前のように見られましたが,当時はJRよりも私鉄派だった私はノーマークでした。もちろん,211系が東京~熱海間で運行されていることは知っていましたが,東海道線に乗車する機会が少なかったこと,デジカメを持っていなかったことなどが災いして,211系を撮ることがありませんでした。

 2021年3月の「名古屋・静岡の旅」以来,JR東海の車両を撮ることにハマりました。この時点では,JR東海管轄の中央本線(名古屋~塩尻間)のうち名古屋~中津川間でも211系が運用されていて,3両と4両の編成を組み合わせて10両編成で運行されることもありました。その後,中央本線の名古屋~中津川間は8両編成に統一されましたが,315系が出揃うまでの間は211系も運用されていました。

 一方,静岡地区では2022年3月に神領車両区から313系8000番台が転入し,この頃から211系の廃車が徐々に始まりました。それから2年9ヶ月の間に3両編成(SS編成・LL編成)は廃車が進み,いよいよ終焉を迎えることになりました。2両編成(GG編成)も廃車が始まりました。

 これまでの211系の運行に感謝し,今後の静岡地区を担う車両たち(315系3000番台・313系)にエールを送り,本稿を締めくくりたいと思います。