皆さん,こんばんは。

本日の「昔の時刻表」記事は,1978年10月ダイヤ改正における名古屋駅発・中央本線下り普通・快速列車です。


〔6時〕 野03 中26
〔7時〕 高05 坂13 多34 高41 高50
〔8時〕 中03 高11 神27 土41
〔9時〕 中10 多20 高40
〔10時〕 中10 高25 多40
〔11時〕 中10 △高25 △多50
〔12時〕 中10 高25 瑞40
〔13時〕 中10 高25 多40
〔14時〕 中10 高25 土40
〔15時〕 中10 高25 中52
〔16時〕 瑞12 坂36 太田43(D)
〔17時〕 高03 瑞08 中15 高23 多34 中46
〔18時〕 多00 多06 高28 瑞43
〔19時〕 中07 釜35
〔20時〕 土02 中22 太田35(D) 高55
〔21時〕 南19 
高32 高57
〔22時〕 中29
〔23時〕 瑞03 高26

 

〔記号説明〕

中・・・中津川行き

多・・・多治見行き

高・・・高蔵寺行き

神・・・神領行き

釜・・・釜戸行き

瑞・・・瑞浪行き

土・・・土岐市行き

坂・・・坂下行き

南・・・南木曽行き

野・・・野尻行き

太田・・・美濃太田行き

▲・・・休日運休

△・・・水曜・木曜運休

◇・・・休日は中津川行き

D・・・気動車

水色・・・快速(停車駅:千種・大曽根・勝川・春日井・高蔵寺・多治見~中津川の各駅)

 

 中央本線は1973(昭和48)年5月27日に塩尻~中津川間が電化開業して,特急「しなの」が電車で運行されるようになりました。

 これに合わせて,太多線直通の美濃太田行きを除き,名古屋発の中央本線普通・快速列車も電車で運行されることになりました。

 快速列車は9時台~15時台に毎時1本,普通列車は9時台~15時台に毎時2本の運行となりました。

 しかし,11時台は水曜日と木曜日に普通列車2本が運休となるダイヤが組まれていました。

 休日運休の普通列車は7時台と17時台,21時台に設定されていて,ラッシュ対策の運用であることがわかります。

 

【参照】

『時刻表復刻版 1978年10月号』(JTBパブリッシング・2022年)

『大研究・日本の鉄道会社 JR東海』(イカロス出版・2021年)