皆さん,こんばんは。
本日は平成15年3月19日ダイヤ改正における東急田園都市線・中央林間駅の発車時刻をお届け致します。
この改正は営団半蔵門線押上延伸開業・東武線直通開始に合わせて行われ,急行列車の大増発などが実施されました。
それでは,中身に入っていきたいと思います。
【平日】
〔5時〕 動12 動29 押47
〔6時〕 栗02 栗16 栗24 押27 押34 栗43 栗51 清58 半59
〔7時〕 押06 清12 押19 半24 押27 半33 半41 半49 半57
〔8時〕 押03 動10 押19 栗20 清28 押29 清35 清42 清48 栗50 押54 押59
〔9時〕 清01 動06 清11 清13 動20 押25 清28 押33 押39 清42 押48 押54 清57
〔10時〕 動03 栗09 清13 動19 押24 清27 押34 押39 清43 押49 押54 清58
〔11時〕 動04 栗09 長12 動19 押24 清28 押34 押39 清43 押49 押54 清57
〔12時〕 動04 栗09 清12 動19 押24 清27 押34 押39 清43 押49 押54 清57
〔13時〕 動04 栗09 清12 動19 押24 清27 押34 押39 清43 押49 押54 清57
〔14時〕 動04 栗09 清12 動19 押24 清27 押34 押39 清43 押49 押54 清57
〔15時〕 動04 栗09 清12 動19 押24 清27 栗34 押39 清43 栗49 押54 清57
〔16時〕 動04 栗09 清12 押17 押21 清27 押33 栗37 動43 押47 押53 清57
〔17時〕 押03 栗07 栗13 動17 押23 押28 押33 清37 押43 押48 栗51 押56
〔18時〕 押02 清08 清15 押18 清23 栗29 押32 清37 動43 押47 栗52 栗58
〔19時〕 長01 動07 清13 清18 動22 清27 押33 押38 長42 押48 栗53 栗58
〔20時〕 長03 栗09 清13 清19 長23 押33 押39 清44 押49 栗53 栗59
〔21時〕 押03 長09 栗14 清19 清24 押34 押39 栗45 押53
〔22時〕 押02 押09 押18 栗24 越28 押39 押50
〔23時〕 押01 永15 青26 長33 渋40 長47 二54
〔0時〕 長03 長11 鷺23 長33 長42 長51
【土休日】
〔5時〕 動12 栗29 押46
〔6時〕 押02 押14 越26 押36 清43 栗49 清58
〔7時〕 動04 清12 栗18 押23 清27 動33 押38 清43 栗48 押53 清58
〔8時〕 栗03 押08 清12 清18 押23 動28 清34 押38 押43 押48 押53 清57
〔9時〕 動03 栗08 清13 動18 押23 清28 押33 押39 清42 押48 押54 清57
〔10時〕 動03 栗09 清12 動20 押24 清27 押34 押39 清42 押49 押54 清57
〔11時〕 動04 栗09 清12 動19 押24 清27 押34 押39 清42 押49 押54 清57
〔12時〕 動04 栗09 清12 動19 押24 清27 押34 押39 清42 押49 押54 清57
〔13時〕 動04 栗09 清12 動19 押24 清27 押34 押39 清42 押49 押54 清57
〔14時〕 動04 栗09 清12 栗19 押24 清27 押34 押39 清42 押49 押54 清57
〔15時〕 動04 栗09 清12 栗19 押24 清27 栗34 押39 清42 栗49 押54 清57
〔16時〕 動04 押09 清12 栗19 押24 清27 栗34 押39 長42 動49 押54 清57
〔17時〕 動04 押09 清12 栗19 押24 清27 栗34 押39 長42 動49 押54 清57
〔18時〕 押04 押09 清12 押19 栗25 動30 清35 長40 押45 押50 長56
〔19時〕 長03 動08 栗13 長16 押21 栗28 押37 動44 押52
〔20時〕 押00 栗08 栗14 長16 押21 栗29 押36 長44 押52 押59
〔21時〕 栗08 栗14 押21 栗31 押39 栗49
〔22時〕 長06 押18 越27 押38 押50
〔23時〕 清03 永15 青26 渋40 二54
〔0時〕 長02 長15 鷺23 長31 長40 長50
【記号説明】
青色・・・各停
赤色・・・急行
押・・・押上行き
清・・・清澄白河行き
動・・・東武動物公園行き
栗・・・南栗橋行き
越・・・北越谷行き
長・・・長津田行き
二・・・二子玉川行き
鷺・・・鷺沼行き
渋・・・渋谷行き
青・・・青山一丁目行き
永・・・永田町行き
半・・・半蔵門行き
このダイヤ改正,最大のポイントは田園都市線の列車本数が増便されたことです。
中央林間駅発,平日の日中時間帯で各停が8本/h,急行が4本/hとなりました。平成14年3月改正のダイヤまでは各停6本/h,急行2本/hで,乗り換え路線の小田急江ノ島線と同等の本数でした。
これにより,日中の各停で「終点まで先着(待ち合わせ・通過待ちを実施しない)」の列車が消滅しました。
この時,東武線直通は平日の日中時間帯(10~14時台)で3本/hの列車が運行され,東武動物公園行きが2本/h,南栗橋行きが1本/hでした。
半蔵門線直通の列車は押上行きと清澄白河行きの2本立てで運行されていました。日中の押上行きには急行があり,清澄白河行きは各停のみでした。平日の朝(8~9時台)と夕方~夜間(18~21時台)には清澄白河行きの急行が運行されていました。
この年の12月,「在京6社新タワー推進プロジェクト」が発足し,現在の「東京スカイツリー」建設に向けた諸々の検討が始まったことを付け加えておきます。
〔参照〕
『小田急時刻表 2003ダイヤ改正号』(交通新聞社 平成15年)
「東武タワースカイツリー コーポレートサイト 企業情報 沿革」