皆さん,こんばんは。

本日の「昔の時刻表」記事は,2020年10月の豊橋駅発・東海道線下り普通・快速列車の発車時刻で,平日ダイヤを取り上げます。

 

〔5時〕 ●垣47 ●ギ49(※1)
〔6時〕 ●ギ03 ●垣15 ●ギ19 ●ギ30 垣35 ●名44 ●垣49 ●垣59
〔7時〕 ●垣09 ●ギ12 垣19 ギ24 ●垣29 ●名39 ●名42 ●垣49 ギ
57
〔8時〕 ●垣05 ●垣18 ●ギ25 ●垣34 ●ギ41 ●垣48
〔9時〕 ●垣04 ●ギ12 ●垣21 ●垣32 ●ギ35 ●垣50 
〔10時〕 ●垣02 ●ギ04 垣21 ●ギ28 ●垣32 ●垣50 ●ギ57
〔11時〕 ●垣02 ●垣21 ●ギ29 ●垣32 ●垣50 ●ギ58
〔12時〕 ●垣02 ●垣20 ●ギ28 ●垣32 ●垣50 ●ギ58
〔13時〕 ●垣02 ●垣20 ●ギ30 ●垣32 ●垣50 ●ギ58
〔14時〕 ●垣02 ●垣20 ●ギ28 ●垣32 ●垣50 ●ギ56
〔15時〕 ●垣02 ●垣20 ギ28 ●垣32 ●垣50 ギ59
〔16時〕 ●垣02 ●垣20 ●ギ28 ●米31 ●垣50 ●ギ52
〔17時〕 ●米00 ●垣13 ギ17 ●垣31 ギ35 ●垣43
〔18時〕 ●垣00 ●ギ04 ●垣13 ●垣31 ●ギ36 ●垣46
〔19時〕 ●垣03 ●ギ09 ●関15 ●米31 ギ35 ●垣48 ●ギ56
〔20時〕 ●米03 ●垣20 ●ギ25 ●米34 ●垣50 ●米55
〔21時〕 ●垣17 ●垣23 ●米47 垣53
〔22時〕 ●関14 ●垣16 ●垣38 ●垣56
〔23時〕 ●岡09 ●岡36

 

〔記号説明〕

ギ・・・岐阜行き

垣・・・大垣行き

名・・・名古屋行き

関・・・関ヶ原行き

米・・・米原行き

岡・・・岡崎行き

●・・・当駅始発

紺色・・・普通列車(各駅停車)

緑色・・・区間快速(停車駅:岡崎までの各駅・安城・刈谷・大府・共和・金山・名古屋・尾張一宮・岐阜~終点までの各駅)

水色・・・快速(停車駅:三河三谷〔一部停車〕・蒲郡・岡崎・安城・刈谷・大府・共和・金山・名古屋・尾張一宮・岐阜~終点までの各駅)

赤色・・・新快速(停車駅:蒲郡・岡崎・安城・刈谷・大府・金山・名古屋・尾張一宮・岐阜~終点までの各駅)

黄色・・・特別快速(停車駅:蒲郡・岡崎・安城・刈谷・金山・名古屋・尾張一宮・岐阜~終点までの各駅)

※1・・・名古屋から普通列車

 

 1988年3月改正から2020年10月までの約32年間,列車種別が増えました。また,停車駅が変わったりもしました。

 1989年に金山駅は「金山総合駅」として生まれ変わった際に東海道線のホームが新設されました。これと時同じくして「新快速」が誕生し,それから10年後の1999年には名古屋駅が現在の駅舎に生まれ変わりました。名古屋駅の生まれ変わり(「高島屋」,セントラルタワーズ開業)に際して「特別快速」が誕生しました。「特別快速」運行時間帯に「区間快速」が運行されて,大府~名古屋間の輸送を補完する形になりました。

 現在の東海道線名古屋地区における列車運行体系の原型は1999年ダイヤ改正にて構築されました。

 

 

 

〔参照〕

『JR時刻表』2020年10月号(交通出版社)

 

【次回予告】

「1964年10月 名古屋駅発 東海道線下り普通列車」