皆さん,こんばんは。

本日の「昔の時刻表」記事は,1988年3月改正における静岡駅発・東海道線下り普通列車の発車時刻です。

 この改正では瀬戸大橋,青函トンネルの開通,東海道新幹線の新駅開業など,大きな出来事がありました。そして,JR発足後,最初のダイヤ改正でもありました。

 それでは,中身に入っていきます。

 

〔4時〕 ●浜56

〔5時〕 ●浜38

〔6時〕 ●垣00 ●豊25 ●島32 ●新42 垣52

〔7時〕 ●島02 菊15 浜27 ●島37 浜48

〔8時〕 島04 浜10 島21 ●豊33 ●島42 ●浜55

〔9時〕 ●菊07 ●浜20 豊34 ●島42 浜55

〔10時〕 島04 浜15 島25 豊36 島45 浜55

〔11時〕 島05 浜15 島27 浜35 島45 浜55

〔12時〕 島06 浜15 島25 豊40 島45 美55

〔13時〕 島05 浜15 島25 浜38 ●島45 浜55

〔14時〕 ●豊00(※1) 島06 浜15 島25 浜35 島46 浜55

〔15時〕 島07 浜15 島25 浜39 ●島45

〔16時〕 浜00 島14 浜25 島32 浜43 島52

〔17時〕 豊04 ●島09 浜19 島30 浜41 ●浜54

〔18時〕 島07 浜13 島25 浜36 島48

〔19時〕 ●浜06 豊24 島38 ●浜53

〔20時〕 島08 ●浜28 浜50

〔21時〕 ●島13 ●浜38 ●島57

〔22時〕 ●豊20 浜47

〔23時〕 ●浜09 ●島31

〔0時〕

〔1時〕

〔2時〕 垣54(※2)

 

 この改正にて,日中時間帯の毎時6本(約10分間隔)運転が行われ,現在のダイヤに最も近い運行体制が作られました。

 島田行きと浜松or豊橋行きが各3本ずつ,交互に運行されていました。

浜松or豊橋行きの枠を使って運行された長距離普通列車の中に,美濃赤坂行きがありました。この列車は熱海を11:31に出発して,静岡に12:53到着。12:55に静岡を出発し,浜松14:07着,豊橋14:41着,名古屋15:57着,大垣16:52着。終点の美濃赤坂には17:00に到着します。熱海から美濃赤坂までの所要時間は約5時間半です。

 

〔記号説明〕

島・・・島田行き

菊・・・菊川行き

浜・・・浜松行き

新・・・新居町行き

豊・・・豊橋行き

垣・・・大垣行き

美・・・美濃赤坂行き

●・・・当駅始発

※1・・・運転日注意(3/14~6/30運転)

※2・・・夜行列車(停車駅:浜松~大垣の各駅)

 

〔参照〕

『時刻表完全復刻版 1988年3月号』(JTBパブリッシング・2020年8月)

 

【次回予告】

「2020年10月 静岡駅発・東海道線下り普通列車」