皆さん,こんにちは。
今回は1985年3月改正のダイヤにおける東京駅・東海道線普通列車の発車時刻を見ていきたいと思います。
この改正では,東北・上越新幹線の大宮~上野間が開業し,新幹線と在来線特急の接続が図られました。また,常磐線が「つくば万博」観客輸送に対応した輸送力増強,優等列車を全て特急に統一する大変革が行われました。
それでは,中身に入っていきます。
〔5時〕 静19 静46
〔6時〕 熱03 沼25 小38 平47
〔7時〕 沼03 伊22 熱34 小44 静53
〔8時〕 平05 熱19 △平29 小36 ▲国43 伊54
〔9時〕 熱06 小17 伊26 平41 沼50
〔10時〕 熱05 小20 沼35 沼50
〔11時〕 伊10 平20 浜35 熱50
〔12時〕 沼05 小20 沼35 平50
〔13時〕 熱05 沼17 熱35 小50
〔14時〕 熱05 小21 静35 小50
〔15時〕 熱05 小20 浜33 伊50
〔16時〕 国07 浜20 小31 静43 沼55
〔17時〕 国01 伊12 小19 沼26 平32 △小38 御44 静52 平57
〔18時〕 熱08 国18 静28 小35 下田40 国49
〔19時〕 小00 沼10 △平20 熱・山30 国40 静50
〔20時〕 熱00 国07 静21 △国35 小44 伊52
〔21時〕 △平05 沼16 小35 平50
〔22時〕 小05 沼20 国37 熱50(※1)
〔23時〕 平15 カキ25(※2) 小53
日中(10~15時台)の毎時4本運転は前回(1982年11月改正)と朝ラッシュ後(9時台)と夕ラッシュ前(16時台)の5本/h運行も変わらずです。
23:25発の大垣行き(普通夜行列車)は,三河大塚と三ヶ根が停車駅に追加されました。このため,同列車は東京~小田原間と浜松~大垣間の各駅に停車する形で運行されることになりました。
〔記号説明〕
熱・・・熱海行き
小・・・小田原行き
国・・・国府津行き
平・・・平塚行き
伊・・・伊東行き
下田・・・伊豆急下田行き
御・・・御殿場行き
沼・・・沼津行き
静・・・静岡行き
浜・・・浜松行き
カキ・・・大垣行き
▲・・・休日運休
△・・・土曜・休日運休
※1・・・早川~湯河原通過
※2・・・早川~湯河原・函南・原~吉原・富士川~草薙・安倍川~天竜川通過
〔参照〕
『時刻表復刻版 1985年3月号』(JTBパブリッシング・2023年)
【次回予告】
「1988年3月 東京駅・東海道線普通列車」