皆さん,こんばんは。

本日も「昔の時刻表」ネタを投稿します。本日は1968年10月の東京駅・東海道線普通列車を取り上げます。

 東北本線の複線電化開業,特急列車増発など,華々しい内容のダイヤ改正が行われました。その中で東京駅から発車する東海道線普通列車は,どのようなダイヤであったのか。振り返ってみたいと思います。

 それでは,中身に入っていきます。

 

 〔4時〕 小50

〔5時〕 垣19 沼50

〔6時〕 小05 静24 小36

〔7時〕 静01 伊39 豊57

〔8時〕 沼12 平21(※1) 小39 沼・伊57

〔9時〕 平18(※2) 伊21 豊42

〔10時〕 沼16 沼45 熱57

〔11時〕 伊16 富30 熱55

〔12時〕 沼13 小28 沼40

〔13時〕 沼08 豊33 小53

〔14時〕 熱18 平42

〔15時〕 豊08 熱26 伊38

〔16時〕 沼04 平15 小25 沼36 浜50

〔17時〕 伊07 小15 平24 豊27 小33 御42 島51

〔18時〕 熱03 小12 平22 浜26 伊38 平41 平55 沼58

〔19時〕 小14 小・山23 島42 熱58

〔20時〕 平09 沼23 伊52

〔21時〕 沼17 平29 小50

〔22時〕 沼18 熱55(※3)

〔23時〕 美30(※4) 小55(※5) 

 

【記号説明】

平・・・平塚行き

小・・・小田原行き

熱・・・熱海行き

伊・・・伊東行き

沼・・・沼津行き

御・・・御殿場行き

山・・・山北行き

富・・・富士行き

静・・・静岡行き

島・・・島田行き

浜・・・浜松行き

豊・・・豊橋行き

名・・・名古屋行き

垣・・・大垣行き

美・・・美濃赤坂行き

▲・・・休日運休

▲・・・土曜・休日運休

 

※1 10/6~11/3の日曜日及び11/10は平塚行き,11/10~12/15の日曜日及び11/23は小田原行きとして運転。

※2 10/6~12/15の日曜日及び10/10,11/23運転。

※3 早川~湯河原通過

※4 早川~湯河原・函南・原~吉原・岩渕~草薙・用宗~島田・菊川・三河大塚・三ヶ根通過

※5 大磯~鴨宮通過

 

 特筆すべきは,1964年10月改正のダイヤと比べて始発列車の時刻が30分繰り上がり,04:50発の小田原行きが新設されました。また,平日の朝夕ラッシュ時間帯を中心に増便が行われています。東海道新幹線開業から4年が経過した1968年10月のダイヤ改正,東海道線が少しずつ地域輸送へシフトし始めたことを表すダイヤと言えます。

 このような形で,しばらく東京駅発の東海道線普通列車のダイヤを年代別に振り返ってみたいと思います。

 

〔参照〕

『時刻表復刻版 1968年10月号』(JTBパブリッシング・2021年11月)

 

【次回予告】

1972年3月 東京駅・東海道線普通列車