今回は一気に時代が飛んで,明治22年7月の新橋~神戸間の東海道線全線開業時の途中駅とダイヤを見ていきたいと思います。
明治22年7月7日 東海道線(新橋~神戸間),全通。
【駅一覧】
新橋 品川 大森 川崎 鶴見 神奈川(※現在は廃止) 横浜
程ヶ谷(現・保土ヶ谷) 戸塚 大船 藤沢 平塚 大磯 国府津
松田 山北 小山(現・駿河小山) 御殿場 佐野(現・裾野) 沼津
鈴川(現・吉原) 岩淵(現・富士川) 興津 江尻(現・清水) 静岡
焼津 藤枝 島田 堀ノ内(現・菊川) 掛川 袋井 中泉(現・磐田) 浜松
舞阪 鷲津 豊橋 御油(現・愛知御津) 蒲郡 岡崎 苅谷(現・刈谷) 大府 大高 熱田 名古屋 清洲 一ノ宮(現・尾張一宮) 木曽川 岐阜 大垣
垂井 関ヶ原 長岡(現・近江長岡) 米原
彦根 能登川 八幡(現・近江八幡) 草津 馬場(現・膳所) 大谷 山科(現在の山科駅とは別の場所)
稲荷(現・奈良線) 京都 向日町 山崎 高槻 茨木 吹田 大阪
神崎(現・尼崎) 西宮 住吉 三ノ宮 神戸
【時刻表】
国府津・御殿場・沼津・浜松・名古屋・京都方面
06:10 京都行き
停車駅:品川,横浜,程ヶ谷~関ヶ原間の各駅,米原,彦根,八幡~山科間の各駅,京都
06:40 横浜行き
08:00 国府津行き
08:35 横浜行き
09:42 名古屋行き
停車駅:品川,横浜~名古屋間の各駅
10:50 横浜行き
12:05 国府津行き
13:25 横浜行き
14:30 静岡行き
16:00 横浜行き
16:45 神戸行き
停車駅:品川,神奈川~松田間の各駅,小山,御殿場,佐野,岩淵,興津,静岡,島田,堀ノ内,浜松,
豊橋,蒲郡,岡崎,大府,名古屋~関ヶ原間の各駅,米原~山科間の各駅,京都,向日町,高槻~西ノ宮間の各駅,三ノ宮,神戸
18:15 横浜行き
18:50 国府津行き
20:30 横浜行き
21:55 横浜行き
23:15 横浜行き