皆さん,こんにちは。

新橋~横浜間の鉄道は明治10年1月から明治20年3月までの間,以下の通り,頻繁にダイヤ改正が行われています。

①明治12年1月

 列車運行本数:上下線,各12本

 新橋~横浜間所要時間:55分

②明治12年3月

 列車運行本数:上下線,各13本

③明治12年11月

 列車運行本数:上下線,各11本

④明治13年4月

 列車運行本数:上下線,各13本

 最終列車の快速運転を復活(新橋・横浜ともに22:40発→23:31着)

⑤明治13年11月

 列車運行本数:上下線,各11本

 最終列車の快速運転,廃止。

⑥明治14年4月

 列車運行本数:上下線,各13本

 最終列車の快速運転,復活。

⑦明治15年3月16日

 列車運行本数:上下線,各14本

 【急行列車新設】

 停車駅:新橋・品川・神奈川・横浜

 運行時刻:新橋発09:00,16:30 横浜発09:30,16:30

 ※明治14年5月7日の新橋~横浜間全線複線化後,最初のダイヤ改正

⑧明治15年11月~明治19年

 春:上下線,各15本

 秋:上下線,各13本

 季節に合わせて列車の運行時間帯と本数が増減する形でダイヤ改正が実施されていた。

 春ダイヤのほうが,始発列車が早く,最終列車が遅い。

⑬明治20年3月16日

 新橋~横浜間のみで運行する最後のダイヤ改正

 列車運行本数:上下線,各15本(急行・快速列車を含む)

※明治20年7月11日 横浜~国府津間が開業予定

 【急行列車】

 停車駅:新橋・品川・神奈川・横浜

 運行時刻:新橋発09:15 16:45 横浜発08:50 16:45

 【各列車の所要時間】

 普通列車:55分

 快速列車:51分(最終列車)

 急行列車:45分