2022/10/27(木) 第2日目

 第2節 名鉄と味噌煮込みうどんと「電車でGO!」

  昼食とJR名古屋駅の撮影を終えて,いざ名鉄名古屋駅へ。

12:18発の快速特急・豊橋行き(パノラマスーパー)の前展望席に乗車して,豊橋まで直行した。豊橋では「ちくわパン」なる謎の郷土食を探し回ったが,見つからなかった。後で調べてみたら,北海道で生まれた食べ物であることがわかった。その代わりに「あん巻き」を買って食べた。中でも「ブラックサンダーあん巻き」は甘さが半端なかった。

 その後,豊明(とよあけ)駅を見学してきた。

この駅は「車庫がある拠点駅なのに要員配置が無い(無人駅)」という珍妙な駅である。改札を出て券売機を見たら,20年以上前の斜め型・金額ボタンスタイルの券売機を発見した。まさか,令和の世に平成10年代前半の券売機を見るとは夢にも思わなかった。これには大興奮であった。

 

 
 
 

 豊明駅見学後,準急佐屋行き(神宮前から普通)で名鉄名古屋まで戻り,名鉄百貨店9Fの「山本屋総本家」で夕食を取った。「名鉄百貨店グルメきっぷ」の効力をここで発揮して,「みそおでん」と「玉子入り煮込みうどん」をオーダーした。

 「みそおでん」は味がしみしみで,美味しかった。「玉子入り煮込みうどん」は玉子の黄身を溶かして,黄身が溶けた汁にうどんをつけて食べると美味い。

 

 
 

 夕食後,金山駅近くのSEGAで「電車でGO!」をプレイした。現役運転士のフォロワーさんから指導を受けてプレイすること,約1時間半くらいであった。最後の最後で,「駅でホームに人が落ちた」という設定で防護無線発報→抑止→安全確認後,運転再開の流れについて指導を受けた。

 「電車でGO!」実地研修の後は,金山から中部国際空港行きの特急に乗って終点まで乗車。同駅で硬券入場券を購入した。ファミマでアイスを買って,お店の前のテーブル席で食べた。

 中部国際空港から特急で名鉄名古屋まで戻り,JR名古屋駅「太閤通口」のマックでフォロワーさんと歓談した後,ホテルの部屋に帰室した。フォロワーさんは,その日の深夜に夜行高速バスで名古屋を発ち,翌日早朝に東京へ帰還された。