2020/11/27(金)
この日は,会津若松~東武日光を会津鉄道・野岩鉄道・東武鬼怒川線・東武日光線で往復する旅をしてきた。
6:57発の「AIZUマウントエクスプレス2号」で新藤原まで乗車。
下今市で方向転換と特急列車待ち合わせのため,9分停車。停車中に6050系の「6000系リバイバルカラー」編成が来たので,撮ってみた。
東武日光駅到着後,乗ってきた列車を再び撮り,早めの昼食を取った。
「金谷ホテルベーカリー カフェ・ラ・セゾン」にて,ビーフカレーとアップルパイを食した。
カレーは肉が少し厚めのスライスで,玉ねぎとジャガイモが入っていた。少し濃いめの黄土色なカレーは「THE 昔ながらの欧風カレー」という雰囲気があった。アップルパイは温かいものが出てきた。11月下旬の日光は寒いので,このようなもてなしは嬉しかった。
昼食後,下今市でしばらく撮影して,13:20発の普通列車・会津田島行きで帰路についた。鬼怒川温泉までは観光客で混雑していたが,野岩鉄道線・会津鉄道線区間では空気輸送と言わざるを得ないレベルのガラガラ状態であった。
会津田島を15:40発の普通列車・会津若松行きで出て,16:53に会津若松到着。既に日没していて,外は暗くなっていた。
会津若松最後の夕食は「まるたか食堂」の「会津山塩チャーシュー麺」を食した。「温泉から採られた」塩を使ったスープは,まろやかで優しい塩味であった。迷うこと無くスープまで飲みきって完食した。