[[[[◎FVS側溝 NEWS②!!◎]]]]
FVS側溝カセットウォールの納入実績をご報告致します。
パート2ですが、、、
前々回FVS側溝カセットウォール納入をご紹介 させていただきました現場で、
発見いたしました。
写真中央部分にフェンスがきれいに通っております。
そして、徐々に奥手方向に水路幅W300・W400・W500とひろがっております。
また、一番手前のFVS側溝は転落防止柵がない施工になっております。
★側溝2m製品で、1mごとにフェンス支柱が立てられる為、
プレキャストでもより必要な場所に支柱が立てられ、自由度UP!!★
FVSカセットウォールの詳細 ⇐コチラ
~~高流動コンクリート~~
高流動コンクリートをご存知ですか?!
ホームページ右上の画像にお気づきですか??
◇高流動コンクリートは・・・
従来のコンクリートより、
騒音・振動を解消!!
生産性が大量アップが見込める!!
こて仕上げが容易で、きれいな仕上がりになります!!
◇高流動コンクリートについてのご相談はコチラ
↑↑↑大野工場事務所 写真
[[[[◎FVS側溝 NEWS!!!!◎]]]]
[[[[◎FVS側溝 NEWS!!!!◎]]]]
FVS側溝カセットウォール施工の様子をお伝え致します。
~今回は「きわっ際 からの 3・4・5」です。~
さて、まずはこちらの写真から。
◇青空がきれいなバックに、FVS側溝カセットウォールを使用していただいております。
わたくし個人的には、この構造物と青空のコントラストにわくわく致します。
続きまして、
◇FVS側溝カセットウォール最大の特徴のシーンですね。
転落防止柵が天端の端部。
まさにきわっ際。
きわっきわ!!
せっかくなので、
もう少しアップでお届け・・・
(写真中央上部 矢印 先。)
こちらの製品は、ホームページに詳細がのっております。
◇東海商事ブロック工業㈱WEBサイト内 FVS側溝カセットウォール
さて、次回は3・4・5の写真をお届け致します。