シチズンのキャリバー8600Aの修理依頼がありました。止まりです。
普通のクォーツかと思いきや、12時位置にランプが付いており、8時位置にボタンが有ります。何を意味するのか分からず、お客様に聞くと、秒針が60秒の時に赤く光る/左下のボタンを押すと時報に合わせられるとのこと。以前にセイコーのセコンドフラッシュを修理した時のかなり苦労した記憶が蘇ります‥こういうのは苦手です…。
とりあえず、間違いがないようにばらしながらメモをし、洗浄後、組み立てです。以外にスムーズに組めたので逆に不安でしたが、動きました^_^
秒針の取付位置が大事なのは分かりますが、取付位置が分かりません。とりあえず、時刻合わせにし12時ぴったりに付けてみます‥ダメでした。変な位置でライトが光り、ボタンを押すと変な位置に秒針が動きます。
こうなると、困りました。
昔の機械なので、技術書がないか色々探してみると本棚にシチズンクォーツテクニカルガイド発見!
確認すると、この機械も載っており、詳しく書いていました。指示通りに取付位置を直すと、機能通り動くようになりました!
とりあえず様子を見ます。
テクニカルガイドがなければ、無理だったかもしれません^_^