1/21(日)中京11R・ダ2000m(別定)にて
《東海ステークス》が開催されます。
1ヶ月後に行われる春のダート王決定戦
フェブラリーSの重要な前哨戦。
果たして2018年の覇者に輝くのは
一体どの馬なのか!?
⇒本当に狙うべき◎はこの馬だ!
まずは出走馬を見ていきましょう。
=============
・東海ステークスの出走馬
=============
枠 馬番 馬名 斤量 騎手
1 1 ローズプリンスダム 55.0 木幡巧也
1 2 シャイニービーム 56.0 中谷雄太
2 3 モルトベーネ 56.0 秋山真一
2 4 サルサディオーネ 53.0 丸山元気
3 5 サンマルデューク 56.0 岡田祥嗣
3 6 コスモカナディアン 56.0 丹内祐次
4 7 タガノエスプレッソ 56.0 北村友一
4 8 テイエムジンソク 56.0 古川吉洋
5 9 ディアデルレイ 56.0 勝浦正樹
5 10 オールマンリバー 56.0 藤岡康太
6 11 アスカノロマン 56.0 太宰啓介
6 12 ドラゴンバローズ 56.0 和田竜二
7 13 サングラス 56.0 酒井学
7 14 ゴールデンバローズ 56.0 松山弘平
8 15 クインズサターン 56.0 池添謙一
8 16 ショウナンアポロン 56.0 丸田恭介
以上、出走馬16頭になります。
⇒本当に狙うべき◎はこの馬だ!
==============
・人気上位が予想される注目馬
==============
【テイエムジンソク】
チャンピオンズCはクビ差の2着。
逃げたコパノリッキーを競り落とし
いったんは先頭に立ったものの、
外から強襲してきたゴールドドリームに
首差かわされて悔しい2着。
負けはしたがレース内容は胸を張れるものだった。
今年のダート戦線の主役の一頭として
このメンバーなら負けるわけにはいかない。
【ドラゴンバローズ】
1番人気だった前走・ベテルギウスSは
いいところなく12着の大敗。
レース間隔が3ヶ月あいていた事もあり、
この馬本来の行きっぷりが見られなかった。
重賞初挑戦だった2走前のシリウスSでは
クビ差の2着に好走しており、
中京ダートでも[2.3.0.1]の好成績。
ひと叩きした上積みと得意コースで、
一変した走りを見せる可能性は十分にある。
陣営は巻き返しを期待する。
【アポロケンタッキー】
川崎記念に出走するので回避。
⇒本当に狙うべき◎はこの馬だ!
【ディアデルレイ】
OP特別を強い勝ち方で2連勝中と
勢いにノッての参戦だ。
昨春は重賞のマーチSでも2着と
差のない競馬をしている。
砂をかぶる形になるともろい面があるが
今の充実ぶりなら軽くは扱えない。
重賞タイトル獲得のチャンス到来だ。
結果次第ではフェブラリーSの有力馬にも。
【モルトベーネ】
昨年の同レースで2着。
前走のチャンピオンズCは二桁着順とはいえ
勝ち馬からコンマ8秒差。
決して悲観する内容ではない。
昨年のアンタレスSを制しているように
能力の高さはもちろん、コース適性の高さに
関しても誰もが認めるところ。
阪神・中京と坂のあるコースに強く
今年も面白い存在になるだろう。
【アスカノロマン】
一昨年の同レースの勝ち馬。
フェブラリーSやチャンピオンズCでも
3着に入った実績があり本来は上位の存在。
しかし、昨年は良い頃に比べると明らかに
物足りないパフォーマンスだった。
今回は鞍上が再び太宰騎手に戻るし、
得意としている中京1800mの舞台なので
なんとか復調のキッカケを掴みたい。
⇒本当に狙うべき◎はこの馬だ!
============
・過去5年のデータ分析
============
まずは過去5年の各種データを見ていきましょう。
~~~~~~~~~
・人気データ分析
~~~~~~~~~
1番人気【3-0-2-0】
2番人気【0-1-0-4】
3番人気【0-1-1-3】
4番人気【2-0-0-3】
5番人気【0-0-0-5】
6番人気【0-0-0-5】
7~9番人気【0-2-1-12】
10番人気以下【0-1-1-27】
1番人気が過去5年でいずれも
馬券に絡んでおり信頼度が高い。
また、相手には穴馬が入る事が多いので
ヒモ荒れに警戒して馬券を構築したい。
ただし、単勝100倍以上の大穴は
決まっていないので注意。
⇒本当に狙うべき◎はこの馬だ!
~~~~~~~~
・枠データ分析
~~~~~~~~
1枠【0-0-0-8】
2枠【0-1-1-6】
3枠【0-0-2-7】
4枠【2-0-0-7】
5枠【1-1-1-7】
6枠【0-1-0-9】
7枠【1-1-1-7】
8枠【1-1-0-8】
3枠より内が勝ち馬0と不振傾向。
~~~~~~~~~
・脚質データ分析
~~~~~~~~~
逃げ【0-1-0-4】
先行【3-2-1-13】
差し【2-2-3-20】
追込【0-0-1-22】
直線が長く坂もあるコースだが
追いみはほぼ決まらない。
前目で勝負する馬を中心視したい。
⇒本当に狙うべき◎はこの馬だ!
===========
・予想情報局の総括
===========
ダートグレードレース体系の中で、
中央で行われる唯一のG2戦がこの東海S。
G2とはいっても、賞金面から見れば
地方でのJpnIに匹敵する高額賞金であり
出てくる馬もそれなりの実力馬が揃う。
もっとも、本当のトップクラスの馬は
年末の東京大賞典から中2週しかない事と
この後のG1戦線を考えると
出てこないケースも少なくない。
そんな中で次位グループがしっかりと
結果を残すレースと言えるだろう。
過去5年のデータを見ていくと
前走・東京大賞典、チャンピオンズCのG1だった
馬が15頭中7頭と半数近くにのぼる。
前走がG1だった馬の着順は不問だが
OP特別だと掲示板以内、条件戦だと人気に応えて
勝ち上がってきたことが馬券に絡む条件だ。
また、前走大敗からの巻き返しが極端に少なく
1秒以上負けてた馬の馬券絡みはなし。
よって、上記のデータをもとに
~~~~~~~~~~~~~
前走G1だった馬を中心に予想したい。
~~~~~~~~~~~~~~~~
⇒本当に狙うべき◎はこの馬だ!
本命は【テイエムジンソク】
=============
前走・チャンピオンズCは惜しくも2着。
ここは勝ち負けは確実だ。
対抗は【ディアデルレイ】
============
前走OP特別だが内容が抜群で
重賞での実績もある。
以上を加味した馬券戦略は
◎:テイエムジンソク
〇:ディアデルレイ
▲:モルトベーネ
△:ローズプリンスダム
△:ドラゴンバロース
◎を軸に手厚く勝負したい。
P.S.
最新の競馬ニュースをお届けする
Line@が遂にスタートしました!
ココだけの限定情報が盛り沢山。
下記リンクよりお友達追加して頂き
限定情報を完全無料でお受け取り下さい。
⇒ https://goo.gl/ugA81i
P.S.2
その他にも下記の無料アプリや各種SNSにて
最新の競馬ニュースをリアルタイム更新しております。
【無料アプリ】
https://goo.gl/kmm86A
【Facebook】
https://goo.gl/qFdToS
【Twitter】
https://goo.gl/V5XAhv
【LINE@】
https://goo.gl/ugA81i
こちらも併せてフォロー頂けますと幸いですm(_ _)m