みなさんごきげんよう、好きな季節は秋の虫眼鏡です。

今日は暑かったですね。強い陽射しが差し込み、各地で30℃を超える夏日となったようです。

今後、夏に向けてどんどんと気温があがっていくようで、暑いのが苦手な僕としては憂鬱であります。


そんな夏を涼しく乗り切る、意外なお役立ちアイテムをご紹介します!!















{823962ED-705A-47FD-9F8C-3418BB328409}



百人一首です!!


でもこのままだと役立ちません。


百人一首は上の句と下の句に分かれているので、歌を覚えて、上の句が読まれた時点で下の句が何か分からないといけません。

これを闇雲に覚えるのは大変なので、歌の意味をしっかり覚えるといいでしょう。


一つご紹介します。


{B5C4B8D6-ABB3-40DF-823B-F690BA52BB41}




逢ひ見ての  のちの心に  くらぶれば
昔は物を  思はざりけり



ポイントは「逢ひ見」です。
これは男女が逢う、つまり深い仲になるということですね。




つまりセックスしたということです。

で、「昔は〜」の部分は比喩みたいなもんです。
ふんわりまとめると、


「おいおい、セックスしたらもっと好きになったわ!こんなん昔は好きじゃなかったレベルだわ」

みたいな感じです。異論は認めます。


そこで、下の句を覚えられるとどんないいことがあるか。






相手より先に札を取ることができますね。


そうすると、相手に勝てるわけです。






みなさんもたくさん歌を覚えて良き百人一首ライフを!!