皆さんごきげんよう、先週の土曜日はノロウィルスで死亡していたためブログ戦犯をした虫眼鏡です。

風邪をひく→全然ご飯食べられない→抵抗力下がる→風邪治る→ノロウィルス拾う→ゲリ&ゲロ→全然ご飯食べられない→ノロウィルス治るという1週間でありました。

さてさて、僕がゲロしてる間なにをしていたか。
ほかの人にうつしてはいけませんので、部屋にこもるしかありませんね。僕はずっと読書をしていたんです。

あまり言ったことはありませんが、僕は読書大好き人間です。小学生の時には先生から「もうおまえは本借りる時に図書カード書かなくていいよ」みたいなこと言われるレベルの読書家でした。
学校を出てからはなかなか以前のようにたくさん読むことはできなくなりましたが、今でも1冊2時間くらいで読むことができます。

というわけで、これを読んでるであろう高校生くらいの読書好きにぼくのおすすめ本を紹介しますね。


{9BCA6DDA-A082-4ECB-8DB8-B1BE73F52B5F}

1冊目!東川篤哉さんというユーモアミステリというジャンルの作家さんの本です。
僕はミステリが好きなのですが、中でも特に人が死なないミステリが好きなんですね。そしてよくあるミステリと違って探偵役がポンコツという。難しくないので普段ミステリを読まない人も面白く読めると思います。



{6A2A58F7-1418-4990-8986-8FD2E100F674}

人が死なないミステリからもう1冊!なんか写真よこになっちゃった・・・
米澤穂信さんという今めちゃくちゃ人気のある作家さんの作品です。これも読みやすいのでぜひ。




{1CE1A505-0714-4D31-B6B1-3C6BD465FFBE}

めっちゃ恋愛小説だと思ったでしょ?実はこれも「叙述トリック」という、読んでる人を騙してくるミステリの技法の大有名作です。たしか映画になったような気もするけど、気持ちよく騙されたい人はぜひ本でも読んでみて下さい。




{4EA58E09-D361-4A50-A21F-0D176CE91C51}

純文学って感じでちょっと難しめ。簡単に言うと「なんかめっちゃ砂が上から降ってくる所に閉じ込められちゃったぜ、どうしよう」って本です。めっちゃ有名な作品なのでちょっと読書慣れしてる人はチャレンジしてみては。



{5A48501F-5268-435D-8163-6777CF42044B}

僕の一番好きな作家さんの森見登美彦さんの作品。もう言葉遣いがとにかくおもしろい。東海オンエア好きな人なら絶対笑うよ!

{8E9A9258-17E2-4046-A0E9-1EFAFC6CE87D}

サインももらっちゃったの、いいでしょ


てな感じで僕の趣味全開のブログでした。
読んだよって人はTwitterにでもリプください!
ではでは!!