こんにちはネコ東海住宅です。



12~16日はお休みをさせて頂きまして、ありがとうございました。ぺこり


休みは松島に行って、のんびりして来ました。サランラ



仙台駅から松島海岸駅までは仙石線に乗りました。



東日本大震災における津波の被害から4年2ヶ月の歳月を経て、ようやく今年の5月30日に全線運転再開された電車です。

生まれて初めて寒冷地の電車に乗って 「半自動ドア」 という仕組みを知ったのですが、存在に気付かずに乗っていたので、地元の方が親切に教えてくださらなければ危うく目的地で降りられない所でした。aya




そうそう人差し指 知らなかったといえば、

歴史に疎い私は恥ずかしながら、伊達政宗が仙台藩主だった事をこの歳まで知りませんでした。政宗騎馬像

というか、伊達政宗って名前を知ってるくらいで、具体的に何をした人だとかも全く。



さすが伊達政宗歴史館がある松島は、お土産屋さん各所で政宗グッズが充実してました。
(カントリーマアムも政宗バージョンだった。)

その中でもひと際 異彩を放ってた 『ご当地・伊達政宗すててこ』 と 『ご当地・伊達政宗ボクサーパンツ』 

これらを男子用のお土産としてギャグで買ったのですが、



そう。あくまでも 「いやげ物」 的な感覚で配ったのですけど、

誰もが例外なく子供のように喜んだのには驚きました。ビックリ

その内の数人はうっとりした目で政宗の辞世の句を諳んじる始末・・・。

男子はみんな政宗が好きなんですねぇ。知らなかった。


ということで、松島土産には 『伊達政宗すててこ』 と 『伊達政宗ボクサーパンツ』 が、かなり喜ばれます!(辞世の句入りです。)



女子用のお土産は、



仙台で買った 『利休の牛たんカレー&牛たんシチュー』 を。牛

こちらも喜んでもらえました。

自分用にも買ったけど、美味しかったです。はーい



全日程のほとんどがあいにくの雨でしたが、松島の景色はとても綺麗で、温泉に入ったり牛タン食べたり魚介を食べたりして、ゆっくりのんびり休息できました。おんせん。。



また行きたいです!!




≪地域密着38年の経験と実績≫

不動産売買仲介・不動産買取・賃貸仲介・賃貸管理・リフォーム

東海住宅
名古屋市北区金城四丁目4番13号
TEL 052-916-3641
FAX  052-911-7709
ホームページ http://www.tokai-jutaku.com/
メールアドレス to-kaijyuutaku@fine.ocn.ne.jp

2つのブログランキングに参加中ですおうち
皆様の一押しが励みになります