こんばんは
東海住宅です。
幼少時、まだドラえもんの声が大山のぶ代さんだった頃、金曜日の『ドラえもん
』の放送で、野比家のテレビが壊れた時にのび太のママがテレビの角を叩いて直した、というお話を見ました
その手際がとても鮮やかで妙に私の印象に残り、「機械が故障→叩いてみる」という手法を長じてからも何度か用い、本当に直った事がけっこうあります。
あの「叩いて直す」というのは、あながち理に適っていないわけではなく、なにやら接触不良だったのが叩いた衝撃で直る(こともある)みたいな、そんな説を以前何かで読んだか聞いたかしました。
この間からカーナビで自車位置が数100mずれてしまう現象が起こり、全くナビの用をなさないので、
「今がその時!」そう思って今日のお昼にカーナビが狂った際、モニターの角を鮮やかに叩いてみたわけです。
色々書きましたが、結論をいいますと、
あれ叩いちゃダメ、絶対。
私のイメージだと、叩いた衝撃により、GPSがバシッと受信されて自車位置が正常に戻る予定だったんですが、
叩いた衝撃により、モニター上の全てのアイコンがものすごい勢いでチッカチッカチッカチッカ
と点滅し始めました。正常に戻る予定の自車位置が点滅に埋もれて見えないくらい。
叩いて直るとか直らないとかの問題じゃなく、壊れたよね。
ドラえもんの声が大山のぶ代さんから水田わさびさんに代わったように、時代はどんどん移り変わっていて、カーナビは爪でも操作できるタッチパネルになってるわけで、いつまでも昔みたいに「叩いて直す」は通用しない事を学びました。
で、どうしたのかというと、動揺した私はとっさに電源を切って、点滅など無かった事にしました。
それから怖くて使用していないのでどうなったかは分かりません。うまいことリセット(?)されていると良いのですが。
この、「とりあえず電源を切ってみる。」っていうのも私がよく使う手で、今までに何度か助けられましたが、これこそ最早そういう時代じゃないんじゃないかな~という気は薄々感じています。
カーナビは、おとなしくプロの人に見てもらおうと思います。
皆さまも気を付けてくださいね(^o^)/
≪地域密着35年以上の経験と実績≫
不動産買取・売買仲介・賃貸仲介・賃貸管理・リフォーム
東海住宅
名古屋市北区金城四丁目4番13号
TEL 052-916-3641
ホームページ:http://www.tokai-jutaku.com/
メールアドレス:to-kaijyuutaku@.ocn.ne.jp

皆様の