二回戦
東海中学A 1-0 愛工大附属中学 @当知中学
得点: 石田
立ち上がりはサイドに起点を作りゴール前にボールを運ぶが
フィニッシュの精度が低くチャンスを活かせない。
徐々に中盤のセカンドボールを相手が拾い出すと
相手に試合のペースを握られていく。
後半は1年生ボランチが奮闘し中盤でのプレスが掛かりだす。
そして右サイドからの崩しから中央へのボールを
石川が上手くスルーし中で抜け出した石田が先制ゴール。
その後のピンチもなんとか防ぎ試合終了。
1年生の活躍で三回戦進出です。

東海中学B 1-5 南山中学 @高針台中
得点: 原
Bチームは二回戦からの登場。
前半早々中盤から右サイドの裏に抜け出した村上(祐)がセンタリング。
ニアでスルーをし、ファーサイドにいた原が落ち着いてゴール。
ディフェンスではGK岡田が度々のファインセーブ。
しかし、ディフェンス面でのあたりが弱く、
相手を自由にさせてしまい、2失点で前半を折り返す。
後半は指示通り相手の高いディフェンスラインとキーパーの間のスペースを東海中が狙っていく。
しかし、それで前がかりになったせいか、南山中に畳み掛けられ一気に3失点。
結果的に1-5というスコアになりました。