●奈良市議会では

新人のへずまりゅう議員(迷惑系ユーチューバー)の

異常な言動がニュースになっている。

詳細は、あまりに低レベルなので書く気になれない。

彼は奈良市議選に3位で当選した。

有名だと何であれ選ばれやすいのか。

 

●誰を選ぶかというのは重要なのに、

あまりにも不適格な議員が選ばれていないか。

投票率が右肩下がりなので、投票は重要と常々言ってきた。

それは同時に、ちゃんと考えて投票しましょう、

という意味であるのは言うまでもないのだけれど。

投票を避けて全権を放棄した半数の人々の問題もあるが。

 

●何を基準に議員を選ぶのだろう。

以前だって、頼まれたから、上から言われたから、

ぐらいの理由で投票してたな。

投票は秘密なのに、律儀な人が多いのか。

 

人柄か政策か、知人か有名人か、自分に有益な人か。

何にせよ、世の中をより不安にする人に投票するのだけは

避けてほしいもの。

回りまわって自分に災厄が巡ってくる、

そういうことに敏感になるように想像力を発揮したい。

 

●SNSの情報をうのみにして、おのれの正義は信じるが、

政治に対するリテラシーが、想像力と倫理観が、

致命的に欠けていないだろうか。

どんな世の中になってほしいのか。

どんな世の中を避けたいのか。

そんなことを冷静に考える人は少数派なのか。

 

●排外主義と差別意識が無意識に人々の心に蔓延して、

大地震でも起こったら、一般人に弱者が虐殺される。

これが身近に迫っているリアルな不安を、

冗談抜きに抱くのですよ。                                   ◢