いま、東海村12月議会が開かれています。

10日から12日は一般質問です。今回は17人中12人が質問をします。

 

阿部の一般質問は12月10日(火)の5番目 午後13:40ごろからです。

質問事項

1 県の避難計画に係る検証委員会の意見の受け止めは

2 避難計画の村民説明会が必要だが

3 要支援者の「絆」などへの移動方法は

4 村政懇談会の参加者を限定する理由は

5 駅東口の座りにくいベンチの改善は

6 ゴミの出し方の実態と解決策は

 

質問の要旨は村ホームページの議会の欄をご覧ください。

1~3は原子力災害の避難計画にかかわるもの。

2 村が避難計画を策定したと言っても穴だらけですから、

  聞きたいことがたくさんあります。

  でも村は村民の質問にきちんと答えられません。

4 村民がだれでも参加できた村政懇談会が、開催を知らされず、

  一部の人しか参加できないかたちに変えられています。

  自由な意見を封じるため?

5 排除ベンチについて。

  横臥をさせないように作られた、ホームレス排除のための意地悪なベンチをなくそう。

6 自治会強制加入とゴミの関係について。

  「自治会に入らないとゴミを出させない」

  「自治会を抜けるとゴミを出させない」なんて、これはひどい話です。

  自治会加入は本来、任意です。ゴミ出し権をたてに加入を強制されるものではありません。

  自治会加入とゴミ出し権とがごっちゃにされています。

 

よろしければ傍聴においでください。

 

なお、村議会では来年3月議会から本会議のライブ配信を始めます。