平素より東海大学男子ラクロス部にご支援、ご頂いている関係者の皆様に御礼申し上げます。
3年TRの関日和です。
3年生ながらアメブロを書くのは「新入生へ向けて」以来2回目です。それに加えかなり言語化が苦手です。拙い文章にはなりますが最後まで読んでいただけると嬉しいです。
早いことにリーグ戦4戦が終わり5戦目目前のところまで来ています。嬉しいことに今期からリーグ戦のベンチメンバーに選んでもらい昨年度までとはまた一つ違う雰囲気を感じています。とても貴重な経験です。ありがとうございます。
少しだけ私情に入ります。
33期のシーズンは私の学生ラクロス人生にとってかなり大きな転機だったと思います。
『ポジション転向』。もちろん良くも悪くも。
未だに2年生までの時間でもっと出来ることあったのかなとふと考えてしまう時があります。あと1年花歩さんのラストイヤーまで持たせられなかったかなとか。2年間の私でさえすごく苦しかったのに花歩さんはもっと何倍も辛かったはず。
こんな事を考えていても何にもならない事なんてとっくにわかっているつもりです。
けど気がつくと考えています。
解剖学は難しいしアジリティなんてもっとわからない。けどウエイトはちょっと楽しい。メディカルトレーナー1年目はこんな感じです。
チームの勝因にすらなれないもどかしさばかりを感じて時間が過ぎてしまいました。きっと東洋戦の15分×4Qはもっとあっという間。
今私がちゃんと出来ることはちょっとテープ巻くのとベンチの雰囲気作りと食事管理くらいです。もっと上手なMG陣もTRもいるけど全力を尽くします。当日不備が1つもないよう「準備」徹底します。
@選手
最近出してくれる食事管理選手がかなり減って寂しいです。コメント返す時間一瞬です。今シーズン最後くらい全員出してください😾
私たちの代は今まで11月に引退していく4年生の姿しか見たことがありません。なんだか10月引退は早く感じます。もうちょっとだけグラウンドに当たり前にいて欲しいという気持ちもあります。けどやっぱり勝ちたいです。13日勝って笑って終わりましょう。