32期主将を務めました、大橋翼です。
12月9日ウインター決勝で32期SCEPTERSの活動が全て終了となり、12月23日をもちまして2023年の活動が終了となりました。
今シーズン、そして今年1年間応援してくれた方たち、支えてくれた方たちのおかげで今もSCEPTERSというチームが続いております。
チームに関わる全ての方に感謝します。
本当にありがとうございました!
振り返ると、
8年ぶりの1部リーグ、final4進出を目標にしてきた1年間。
結果はダメダメでした。1度も勝てませんでした。2部降格でした。
力不足に尽きると思います。個人技術、チームの組織力、勝負強さ、あらゆる要素が足りていませんでした。チームの誰かが、とかじゃなく、一人一人の力不足だと思ってます。
ただ、主将を務めて
チームの舵を取って影響力を1番与えられる存在だったからこそ、チームを変えていける立場にいたからこそ、自分の弱さを感じます。情けない。
主将がチームを勝利に導くことが出来ませんでした。本当に悔しい。
応援してくれた方たち、一勝も出来ず2部降格という結果、本当にごめんなさい。
1部での闘い、たくさんの人が楽しみにしてくれて、応援してくれていました。
主将という立場で、そういった方たちの熱意をより感じることの出来た1年でした。
だから、1部で勝つ、入れ替え戦に勝つ姿を見せたかったです。
ラクロス部に入っておそよ4年間、そして最後の1年間、必死にラクロスに向き合ってきたつもりでした。
体調不良であるとか関係なく練習は1度も休まなかった。グラウンドが空いてる時の自主練は1度も休まず全て行って、チームメイトとたくさん話して、
このチームで誰よりもラクロスと、チームメイトと向き合ってきた自信がある。
それでも勝てませんでした。
チーム全員を勝利にコミットできる環境にできたのか。
頑張ってるのは、つもりなのか、もっとやれることがあったのか、
入れ替え戦が終わって、後悔がないわけがありません。
結果が出なかった以上、こんなことやれたなとか、やっておけばよかったとか限りないです。
シーズンが始まってから、
4年生として、主将としてこのチームに、この後輩たちに何を残せるか。それをずっと考えてやってきました。
何よりも重要な結果というところ、1部の舞台を残すことができず
2部に落とした主将ってダサいな〜と、めちゃくちゃ思います、、、。
なんも残せてねーじゃん、とか考えることもありました。
でも、1つだけ、これは間違いなく残せたかなと言えることがありまして
それは
「チームは繋がっている」
という認識かと。
めちゃくちゃ響きよく書きましたが、
青学に負けてから、後輩のブログや新チームのkickoff資料を見させてもらう中で
「強い東海をつくる」
「継続的に強いチーム
「後輩のために」
「長いスパンをかけて」
などなど、そんな言葉が多くありました。
今年結果が出ればいい、じゃなくて
今年最高の結果をだして、その後も強いチームでいるために
主将として
「強い東海を作ろう」
これをみんなにはずっと伝えてきました。
単年では絶対になし得ない、色んな人の想いが積み重なってできるその先にある、強いチームになりたいんです。
自分は東海というチームが大好きです。
だからもっと強くて愛されるチームになって欲しい。
まだ成し遂げてない日本一になるために。
そんな思いを持って闘った1年でした。
結果は出ませんでした。日本一からも遠ざかりました。
だけど、後輩たちがそうやって未来に繋げることを考えてくれる姿勢こそ、自分が残せたものかと思います。
新シーズンの新歓や育成に対する準備が1番の気持ちの現れです。
ありがとう。
昨シーズン31期の先輩たちが、
「1部で戦えるチーム」
を目指してチーム作りしてくれました。2部で勝って1部に上がる事じゃなくて、1部で戦う基準で色んなことに取り組んだことが結果に繋がりました。
1部で戦えるチーム(1部中位に勝てるチーム)になれないと
1部には上がれないし、
final4をめざしているなら日本一を見据えないと届かないし、
常にその先の、1歩2歩先を追い続けないと結果が出ないことも学びました。
それが、未来へ繋げることの意味でもあります。
1部に上がり、
付属校へのパイプが出来るなど新歓がある程度形になってチームの人数が増えつつある今シーズン。日本一に近づける1年にしたかった。
だから何としても1部の舞台を残さなければならなかった。
本当に申し訳ない。
自分がやれなかったこと、後悔を後輩に伝えていきたい。それが自分に出来ることかと思います。
後輩たちには、何としても1年で1部の舞台に復帰して欲しい。
これはみんな思っている事だと思いますが、2部に落とした自分が言う資格もないかもしれませんが、
1年で必ず1部に復帰して欲しい。
来年最高の結果を出して、また日本一に向けて次に繋げて欲しいです。
1部の舞台を経験して知っているみんなだからこそ1年で復帰して欲しい。
決して簡単じゃないけれど、覚悟を持って頑張って欲しいです。
自分も覚悟をもって頑張ります。
革命を起こそう。
マツケン、君ならできる。
りょうまさんと一緒に壁あてしまくった1年生のときから、
阿萬野さん、末次さん、中津さん
をいかにぶっ〇すかだけ(ほぼボコされましたが)を考えて毎回の練習ワクワクしてた2年生。
たいしさん、パキャオさん、タイチさん、今の自分は3人のおかげです。
3年生では副主将になってこのチームを変えるんだって想いでやってきました。最高の先輩たちが引っ張って1部に上げてくれて、やすさん菜穂さん、いつも支えてくれてありがとうございます。
4年になってからは毎日が2部降格の怖さとの闘いでした。
怪我をして、チームに貢献できない焦りと、近づいてくる2部降格。
毎日不安と恐怖にやられそうでした。
とはいえ、辛かったことには辛かったですが自分は1度も練習に行きたくないとか思ったことなくて、毎日みんなとするラクロスが大好きで最高でした。
そんな風に思えたのは、チームメイトのおかげです。本当にありがとう。
どんなに辛くても、やっぱりグラウンドに行ったら
しんぺいのオツカレースから始まりガクのオナラ、タクの浮気未遂話、エーサクのヘルメットぶん投げ途中帰宅、下ネタ大好きなスタッフなど毎日刺激的でした。
後輩のせいで何度も頭を抱えましたが、本当に後輩に何度も助けられました。どうしようもなく可愛いです。嘘じゃなく。
そしてウメさんとラクロス出来る木曜金曜、まじで楽しかった。厳しいこと言われたこともありましたが、全て愛のムチだと気づいてました(自分なりに)。ありがとうございました。
特にdfメンバー、
たくさん助けてくれてありがとう。
しんぺい、エーサク、やまそー、君たちの存在はおれにとって本当に大きかった。(ガクさんは木曜ゼミなかったらここに名前ありました)
来年以降も、素晴らしいチームとdf組織作ってね。まだまだクソガキなのであらゆる側面で成長し続けること!
みんななら出来ます。しょーたと1年生にも期待してるよ。あとケンも。
リーグ2週間前に怪我をして、
怪我してても最大限に出来ることを考えてやってきたつもりでした。
それでもリーグ戦ではベンチから声を出すことしか出来ず、
自分のプレーをピッチで表現出来ないのはかなりキツかった。
だから必ずはやく復帰して、自分がチームを救うんだという覚悟を持ってリハビリしました。
結局復帰してからも、
試合には勝てず、思うようにいかない自分のパフォーマンス、
チームを勝たせることが出来ない自分の弱さが悔しかった。
だから、
もっともっとラクロス上手くなって、東海に還元したい。
これからも応援します。応援させてください。
少しでも日本一になる力になりたいです。
コロナ禍暇だな〜
から
なんとなくで入ったラクロス部。
おかげで毎日がサイコーに充実してました。
ラクロスを通じて沢山の人たちに出会いました。
ラクロス通じで出会った人はマインドかっけえ人ばっかりです。
多くの学びや刺激を受けました。
どんなときも応援してくれる、困難があれば助けてくれる、
そんな人たちが沢山いて、ラクロスやってる人みんな素敵だな〜と思います!(特にダイキさん)
試合には、家族や友だちが来てくれて、ラクロスっておもれーな!と言ってくれるのが本当に嬉しかったです。ラクロスの価値を広めて高めていけてる感じ?も自分は嬉しく思いました。
そしてキッズラクロス教室で関わった子が試合を見に来てくれて、
コーチみたいにラクロスやりたいです!
なんて言ってくれて、子供に夢を与えられるってめちゃくちゃステキだ〜と感じました。大袈裟かもしれませんが。でもまじでJリーガー気分になれました。
東海という大学で、最高の出会いが沢山でした。
学前での思い出も数え切れません。
同期、先輩、後輩、コーチ、OBの人たち
心から感謝します。
本当にありがとうございました。
先輩たち
ラクロスを教えてくれて、人生を教えてくれてありがとうございます。
本当に楽しかったです。
とわさんりんさん、まだまだラクロスしましょう^^
後輩たち
一緒に闘ってくれてありがとう。みんながいたから頑張れました。
後輩の頑張りは自分のモチベーションでした。
試合に勝って、最高に楽しい瞬間を味わいたかった。苦しい思いを沢山させてしまったかな。それでもおれはみんながもがきながら成長してくれる姿が本当に嬉しかったです。
来年、必ずみんなで勝って笑って欲しい。期待してます。
日本一のチームを作るために動いてくれたコーチたち
何度も何度も助けられました。
東海が好きな人たちが、今もこうして指導してくれること本当に嬉しいです。
これからもよろしくお願いします!
家族には小さい子からずっとスポーツさせてくれて、応援して支えてくれてありがとうしか出ないです。おかげでスポーツから色んなこと学びました。
これからの親孝行に期待して欲しいです。
最後に、同期のみんな
もっとみんなの強みをだして、4年生として後輩たちを引っ張っていけるようにする、
強みを引き出すこと後輩に対しては意識してきたけれど、同期に対して
そんなコミュニケーションを自分は怠っていたと思います。
反省、申し訳ないです。
4年間みんなと部活出来て良かったです。
ありがとう。
キャンプと飲み会お願いします!
東海というチームの主将ができて、
最高でした。
関わってくれた全ての人に感謝します。
ありがとうございました!
学生ラクロスおわり!
今後とも、33期SCEPTERSと主将マツケンの応援よろしくお願いいたします!