平素より東海大学男子ラクロス部へのご理解ご協力くださっている方々本当にありがとうございます。
今期のブルーフェスについて書いて行こうと思います。🫐🫐🫐
人生で2回目のブルーフェスを経験として積みましたが、やはりブルーフェスは他の練習試合や集客試合とは違う、独特の雰囲気があるとつくづく感じます。
というのも、去年初めて出場して歓声の中名前が呼ばれ試合が始まり、得点の大チャンス3回の近場シュートを外しました。まぁ、泣きました。
その時隣に居たのは嶋田でした。
嶋田は来年2人で出場して活躍しようと約束しました。
そして、今年のブルーフェスがやってきました!!!
自分達の代で自主練を週3回をマストでやる事を決めて、個人ではチームで1番点を取る事を目標に取り組んで来ました。
と思ったら、、、
2日前に17時からの練習なのに遅刻して、しれっと参加する嶋田
当日寝坊する小堀
と同期が疲れを見せていました。
不安が割とある中、試合が始まるフェイスオフの笛が鳴りました。試合の展開はやっぱり日体優勢でポゼッション取られまくり、、
そんな時自分の最大のライバルであり高校時代の友人の日体の18番を付けた尾上が得点を入れました。
ここで火がつかなきゃ漢じゃ無いと、マウスピースの嗚咽と戦いながらたぎっていました。
東海のファーストゴールは是が非でも自分が取るんだと、自分の身体ごとクリースに突っ込みました。
一点取りました。
しかし、結果は完膚無きまでに負けました。
目標にしていた得点王も叶いませんでした。
今年は泣きませんでした。
自分達の代で取り組んだ自主練習慣は、めちゃくちゃ大きい収穫でした。言い出した真平ありがとう!!!
しかし、この先負けて良い試合は一つもありません。この悔しさを肥やしにリーグ戦では、チーム目標であるファイナル4進出に前進します。