新入生へ 植松真平 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!




初めまして!
東海大学男子ラクロス部新2年の植松真平です。

自分がラクロス部に入った理由は、何か新しい事に挑戦してみたいと思ったからです。
大学生活は今までの学生生活とは違い、自由が強いです。自由が強いこの4年間は、なにをやるにも自分次第で全て決まってきます。自由というものを何に使うか。それを考えた時に、大学生でしかできない経験をしたいと思いました。部活という選択。これは学生でしかできない。大人になってから部活をやりたいと思っても絶対にできないと思い、部活という選択をしました。

ラクロスというスポーツに決めた理由は、今までやってきたサッカーが大きく関係あります。
小学生から高校までサッカーを続けてきて、結果にとにかくこだわってやってきました。
その中でもサッカー人生最後と決めていた、高校3年の最後の大会では、東京都No.1の力をつけて全国制覇に挑戦するという目標を掲げてやってきました。
スポーツというものは努力が必ず報われる世界じゃないということを強く学びました。
だからこそ結果を出したい。
サッカーは一区切りつけると決めていたので、新しいスポーツに挑戦し結果を出したいと思いラクロスを選びました。

高校の時、最後の試合が終わった後にコーチにこんな言葉を言われました。
一発勝負の選手権。
一瞬で終わるかのようで結局は3年間の積み重ね。
どこかで腐ったレンガを積み上げてはいけない。
これが人生最後の試合だと思え、その本気と積み重ねが結果を生む。

この言葉の意味を深く理解して、もう一回挑戦するためにラクロスというスポーツで闘いたいと思います。

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!