新入生へ 萩原葉月 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!




こんにちは、体育学部生涯スポーツ学科の萩原葉月です!

私は現在メディカルトレーナーをやっていて主にアップや選手の怪我のケアを行なっています。

私自身、中学ではバスケ、高校では硬式テニス部に入っていました。個人スポーツをやってみて、自分は個人スポーツが合わないことに気づき、燃焼できないまま引退しました。反対に中学では、弱小チームだったのにも関わらず、突如顧問に「区で優勝を目標にしよう」と言われ、沢山泣いて怒られながら必死になって頑張り、優勝し、都大会に出場できたという最高の思い出があります笑



中学、高校とプレーヤーをやってきましたが今ではプレーヤーを支えるTRをやってます!

大学でもなんで部活に入ろうと思ったのかというと先輩から友達も出来るし、きつくても、充実した4年間が過ごせるよと言われたのがきっかけです。部活に入ると決めて、どの部活に入ろうと考えていた時にたまたま高校の先輩のストーリーに女子ラクロス部の新歓ストーリーが流れてきて、そこから男子ラクロス部に興味を持ちました!また、大学ではプレーヤーではなく、選手を支えるスタッフになりたいとすでに決めてました。

理由は単純で将来に役立てたい、もう1つは大学も部活に入ってスポーツを頑張る人ってかっこいいなと思ったからです。将来に役立てたいと言いましたが、私の将来の夢はリハビリステーションで働くことです。その将来の夢に大きく役立つのが今やっているメディカルトレーナーだと思い、マネージャーではなく、トレーナーをやろうと決めました。もちろん、学校にも行ってないし、コロナの中で部活に入ることに不安はありました。


実際、入ってみると最初の2ヶ月弱はzoomでのオンライン活動、部活が再開しても何をやればいいのか、先輩の選手とも上手くコミュニケーショがとれない、自分の思っていたのと違う!と感じました。けれど、先輩と話せるようになってから、普段の時と練習や試合になった時の姿の差を見るとかっこいいし、支えたい気持ちが強くなりました。だからこれからも、沢山勉強して貢献できるように頑張っていこうと思います!