こんばんは!
お久しぶりです!
4年生になってから
初のアメブロ投稿!MGさゆりです🐴
5月の後半にも関わらず、ここ数日は30度越えの気温と暑さが続いています😳☀️
汗っかきの自分にとっては毎日が暑さとの格闘です笑
皆さんも、一緒に今年の夏の暑さ乗り越えていきましょう!
令和1年5月26日 日曜日
何が行われたかと言いますと……
⛰🥾👣
そう!登山。
昨年からの試みで、大自然の大山を全員で登りきり、大山阿夫利神社で必勝祈願を男女ラクロス部で行いました!
新1年生は、トイメンと呼ばれる学年バラバラの少人数のグループに振り分けられ、Newトイメンメンバーでの山登り🏃♀️🏃♂️
各トイメン集合写真集⬇︎
(ダイナマイトトイメン🧨)
(あらめんけんトイメン)
(たのしゅんごトイメン)
(USAトイメン)
(もっぷトイメン)
(Jトイメン)
(SSトイメン)
選手、そしてもちろんマネージャーも登ります。
みんな汗だく💦
登って休憩登って休憩の繰り返し。
顔真っ赤なMGちゃんたち!
よく頑張りました💯
みんなで1つのことを乗り越える。
きついからこそ、支え合ってやりきること。
それが何より大事。
声を掛け合ったり、何気ない会話をしたり…
1つのことをやりきった後の達成感や、自信って自分の中に大きく存在すると思います。
もちろん、大山に登山しにくる人は私たちだけではなく、一般の方々もたくさんいらっしゃいます。
マナーや礼儀、迷惑をかけない行動1つ1つを意識すること。
登山中、すれ違う方々に挨拶を必ず行う部員たち。当たり前のことだけど、その当たり前がどれだけ大事なことか!
応援されるチームでいるためには、1人でも多くの方々にsceptersのファンになってもらいたいですね🥺
大山登山でチームの仲がより深まったのではないでしょうか…
登りきった後の、アイスは絶品✨
たくさんの笑顔が見られました😆
現在、私は4年生で…
こうした、1つ1つの行事にとても重みを感じています。
時間が経つにつれてみんなと過ごせる時間や、sceptersの人といれる時間が、どれだけ大切でかけがえのない時間なのか、身に染みて感じます。
一回の練習、たった数時間のみんなといれる時間、1つの会話や関わりを一瞬一秒無駄にしたくないと思います。
"Be present"
今この瞬間を大切に…
関東ラクロスリーグ戦のブロックが決まりましたのでご報告させて頂きます!
[2部Bブロック]
青山学院 大学
東海大学
筑波大学
学習院大学
上智大学
東洋大学
私たちの目標は
「日本一」
この目標を掲げた以上、負けられません。
このチームで!
このチームじゃなきゃ勝てない。
28期sceptersの応援、よろしくお願い致します!
長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました🙏