自己紹介ブログ ATver | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!





こんにちは🙆‍♀️


今日からAT(アタック)です!

まずはATリーダーのかわいいお兄ちゃん「ぷ」と

常に個性爆発してるけど真面目な時は

とことん真面目な「J」笑




1.名前 

大西貴也(たかや、ぷ)




2.学年学部学科

4年生 工学部 建築学科


3.出身、スポーツ

横須賀学院 サッカー部


4.入部理由

大学の体育会に憧れていたから


5.お気に入りの写真📸


AT(アタック)はOF専門のポジションです。とにかく点を決めることが仕事!仲間が繋いでくれたボールをゴールに決めた瞬間の喜びを一度感じるともーやめられません!!貪欲にチームのために頑張れるM気質の人にオススメです。


この瞬間のために頑張れる!


ウィンター  (同期だけで出場の新人戦👬)


日本一の胴上げ  in山中湖



6.SCEPTERSに入ってよかったこと

10年先も20年先も死んでも一緒にいたい

と思える仲間に出会えた事


7.新入生に一言

今までの人生で志を高くもって目標に向かって

努力してきた人。

ぜひ大学でも僕らと一緒に目標に向かって

熱い学生生活を送りましょう!


逆に今までの自分を変えたいと

思っている人も大歓迎です!

ラクロスを通して、なりたい自分になり、

人として成長してほしいです。


ラクロス部には色々な人がいて、人それぞれ違う環境で育ってきました。

だからこそあなたの人生に「彩り」を加えてくれる人に出会えるかもせん!笑




1.名前

今村純一 or J

(右から2番目)


2.学年、学部学科

新四年、体育学部生涯スポーツ学科


3.出身校、スポーツ

   私立東京高等学校

   バスケ部出身


4.入部理由

自分の生き方を見つけるため


5.お気に入りの写真📷


武蔵戦ナイスアシストのあまり自分が決めたかのような振る舞いをする俺


同期の選手とコテージに泊まりに行った時の山中湖での感情爆発画


題名をつけるなら
「試合前とは思えないくらい緊張感のないアップ風景」



6.SCEPTERSに入ってよかったこと

新しいことに挑戦することで

事の本質の追求・見極め方、自分の考えを形成し

それを共有しより高度に調整していくこと、

考えを言葉で理解できるように伝えることや、

相手の特徴を含め伝え方を変えていくことの難しさや挑むことの大事さ、

他にも多くの事を知りることができて、

体得できたことも少しずつ増えてきた。

集団での活動は個の活動とは違う資質を補うことができる。

僕は人間としての成長をラクロスという環境でできることに今とても誇りに思っている。

最初の入るか入らないかで迷った時、

行動を起こす方を選んだ事で、今大きな成長に繋がっている。


7.新入生に一言

気持ち的に大学生だからなにもしたくない、バイトして稼いで遊びたい等様々な理由はあると思います。

僕は最初部活をやるか迷って入らない方を選び、半年ほどバイト、遊びを繰り返していました。

しかし、この生活には飽きが来てしまい、結局なにもしなかった自分を後悔しました。


そこで出会えた「ラクロス」。

大学生から始められるからみんな初心者。

半年くらいならすぐ追いつくだろう。

そんな気持ちで、非常に勇気が要りましたが入る事を決断しました。

最初の一年生だけの大会で涙が止まりませんでした。なにもできない自分、無駄な時間を費やした自分、悔しくてたまらなかった。

こんな風にはなってほしくないから

今ここで僕が言えることは、行動した方が楽しいし大きな成長につながること。

悩んでいるならやってみる事を決断することをお勧めします。

新しいことやってみる。それは一つの成長だと思います。







二人ともすごく真っ直ぐで

本当にラクロス、SCEPTERSのこと

好きなんだなって感じます🤫


続けていくにつれて

それぞれの好きの形は変わります💭


何か一つこうやって続けていけることを

新入生の皆さんも見つけてくださいね☺️


明日もお楽しみに!

読んでいただきありがとうございました💙