こんにちは、ぷーですニコニコ


昨年夏に第2子ぷーすけが産まれた我が家ミルク
出産に合わせて、車を買い替えました車拍手
(出産前に購入して、産後1か月頃に納車されました!)

新しい車になり、2人の子どもとともに約半年、大活躍してきたので、ここらで感想を書いておこうと思いますニコニコ


夫婦2人時代から乗っていたのはホンダのフィット車長年ペーパードライバーでしたが、ぷーたの出産後、買い物やら小児科やら夫に頼ってばかりはいられない!ということで、私が運転をし始めたのもフィットでした照れ(といっても、今でも運転範囲は日常生活圏内ですキメてる高速は怖くて乗れない…)

ただ、子どもがいるとやはりスライドドアやもう少し高さのある車に憧れが。。そしてベビーカーをトランクに入れると、他の荷物があまり入らないのも気になっていました。

ということで、家族が増えるタイミングで同じくホンダのフリードに乗り換え拍手


せっかくなら7.8人乗りのミニバンを検討したいところでしたが、自宅の周りに狭い道が多く(一方通行ではないのにすれ違いはできない道だらけ真顔、私の運転技術に不安があったので、候補はフリードかトヨタシエンタの2択。デザインがフリードの方が好みだったことと、シエンタは三列目シートをしまう時に二列目のチャイルドシートを一旦外さなければいけないのが引っかかり、フリードに決定キメてる
(新型フリードが出るのを待ちたかったけど、一年延期になってしまったので、思い切って購入してしまいました!)


我が家が購入したのは、6人乗りで二列目がウォークスルータイプのシート💺

ぷーすけのチャイルドシートは運転席後ろ、ぷーたのチャイルドシートは助手席と悩みましたが、助手席後ろに設置花


さて、乗り換えて約半年、日々大活躍中です‼️
フィット→フリードは車幅が同じなので、私もすぐに適応できました!少し目線が高くなる分、むしろ運転しやすいかも。。

そして車内の高さがあるので、車内でぷーたのお着替えができる!ウォークスルーなので、三列目への移動もスムーズ!三列目でぷーすけのオムツ替えや、授乳もニコニコ

普段は親は運転席と助手席ですが、ぷーすけの様子がわからないので、泣いてしまったときなど気になる時は三列目に移動していますダッシュ

言うまでもなく、スライドドアはやっぱり最高スター
チャイルドシートへの乗せ下ろしが格段に楽になりました!


ぷーたの育休中はコロナ真っ只中で必要最低限の外出しかしなかったのですが、今は悪天候の日の保育園送迎、ぷーたの習いごと、気分転換に買い物等々、乗り回しています車

ちなみにホンダのNBOXに乗ることもあるのですが、軽の小回りの良さは狭い道ではやっぱり優秀スターただ、馬力だったり安定感だったり、私はフリードの方が安心感があります照れ飛び出すハート


今更ながら、2023ベストバイでした!笑