書いているのは人間Bですが

人間Aが全てお話を聞いてきました。


爬虫類を診れる動物病院


実は前の子、春菊はこの辺りでは有名で人気の動物病院で処置を受けて亡くしました。


書き方が被害者的ですが、少なくてもその場の処置での出来事、先生の焦り具合、帰り際の対応からそう思えました。



正直、知識不足過ぎて(もちろん今でも)飼育環境が適切ではなかったであらうことやその改善で治ったかもしれない数日の拒食で焦って病院へ連れて行ったのは、私達です。


小さな命だけど、本当に大きくて重かったです。

なので春菊の兄弟と思われる(同じショップの同じケージの同じサイズで同じ入荷日の)ライを迎えました。


こちら春菊。ごめんなさい、ありがとうね


話が戻りますが、有名だから良い病院か?

確かに行かなくてはわからないけど、たくさん情報を持っている方は頼もしい事を知りました。


例えばショップの店員さん

お忙しいところに何も買わず聞くのは失礼かなと思うけど、お買い物して雑談ついでに教えてくれる店員さんもいらっしゃいます。


本当に嫌な書き方になりますが、有名病院の話を店員さんにした時に「あそこは…ねぇ…」皆さんにオススメされませんでした。

有名な先生なんですけどね。


自分達の焦りと勉強不足と動物病院でのこと。

行き場のない感情がまだあってこんな嫌な書き方ですみません。吐き出させてもらいましたm(_ _)m




いざ、ショップ店員さんオススメ病院へ❣️

ここからが書きたかった(前半長い)


まず、気になっていたゆるふわ便(当日はプリッと便)の検査

健康診断を兼ねて、いざという時の病院を決めておきたかったのです。


そして、診察の予約時は食べていたけどちょうど拒食が始まってしまいまして。


とりあえず拒食でも明らかな脱水ではないので積極的な治療はせずに、更なる環境改善。


便検査はクリアで安心できました。


でも食べないので、生き餌をいろいろ試すことになりました。

ショップではフードとイエコLサイズ→

うちに来てからはフタホシコオロギMサイズ→

3日ほど前からコオロギ拒否(小松菜はなんとか食べる)


そして再び…

イエコMサイズ(サイズダウン)

ハニーワーム

レッドローチ


下の二つは人間達、初めて見ます(購入)



ライ「同じく初めてだよっ!」



ライ「これは…へんてこな動きだっ」


ライのいたショップでは扱いがない生き餌達なのでライも初めてのはず❣️


さてさて、食べるのかな??

続きます→